0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Ethernet(イーサネット)とは

Posted at

Ethernet(イーサネット)とは何か

イーサネットとはLAN内で複数の機器を接続してデータを送受信するための通信規格であり、OSI参照モデルでいうと データリンク層と物理層にまたがる通信方式である。

Ethernetの構成要素

Ethernetを構成する基本要素として、大きく分けると、端末、伝送媒体、中継器の3つになる。

①端末:通信を行うPC、スマホ、プリンターなど。

  • 各端末にはNIC(Network Interface Card)=ネットワークインターフェースガードが搭載
    → コンピュータをネットワークに繋げる措置で一意のMACアドレスが割り当てられる。
  • 固有のMACアドレス(48ビット)が割り当てられる
    → 通信の時にはMACアドレスが「住所」として扱われる。

②伝送媒体:端末同士をつなぐ物理的なケーブル類

種類 説明
ツイストペアケーブル(UTP/STP) 一般家庭や企業で最も普及している。カテゴリー5e/6/6Aなど規格によって通信速度や性能が異なる。
光ファイバー 長距離かつ超高速通信が可能。主に企業やデータセンターなどで使用される。
同軸ケーブル 初期のEthernetで使用されていたが、現在はほぼ使われていない。

③中継装置:複数の端末を接続し、通信を制御する仕組み

装置 役割
ハブ(Hub) 全てのポートにデータをばらまく装置(現在はほぼ使用されていない)
スイッチ(Switch) 宛先Macアドレスを見て、必要なポートにだけ転送(主流)
ルーター(Router) ネットワークとネットワークを繋ぐ

Ethernetの通信方法

下記の表のようにEthernetはデータリンク層・物理層(OSI参照モデル)、
ネットワークインターフェース層 (TCP/IPモデル)を担当している。

OSI参照モデル OSIモデル名 TCP/IPモデル TCP/IPモデル名 主なプロトコル
7 アプリケーション層 4 アプリケーション層 HTTPS, SMTP, POP3 など
6 プレゼンテーション層
5 セッション層
4 トランスポート層 3 トランスポート層 TCP, UDP
3 ネットワーク層 2 インターネット層 IP
2 データリンク層 1 ネットワークインターフェース層 Ethernet, PPP など  
1 物理層

~送信側~

データリンク層の役割

ネットワーク層(L3)から渡されたIPパケットに、ヘッダー(宛先MACアドレス・送信元MACアドレス・EtherType)とトレーラー(FCS(エラーチェック))を追加してフレームという形式でデータを構成する。

物理層の役割

データリンク層で作られたフレームを通信に使える物理的な信号に分解し、電気信号などに変換して送信する。
ここでいう「物理的な信号」とはビット列のことを指す。

~受信側~

物理層の役割

送信側から受信した電気信号をビット列に変換し、データリンク層に渡す。

データリンク層の役割

ビット列からMACアドレスを解析し、一致すればネットワーク層に渡す。

全体の流れ

Slide1.jpg

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?