LoginSignup
7
9

More than 5 years have passed since last update.

OSS登録してJetBrainsエディタを無料で使わせていただく

Last updated at Posted at 2018-12-08

はじめに

実は私は 弘法筆を選ばずといえば聞こえはいいのだけど
プロのくせに道具を何にもこだわらない。。。
例えば OSはWindowsでもMacでもLinuxでもいいし、Linuxはデストリビューション特にこだわりない
マウスもキーボードも こだわりがないし
テキストエディタも何もこだわりがないし
MegreツールもGrepツールも何もこだわりがない
毎年 こだわりを持とうとしているんだけどね・・

エディタ遍歴な長いので飛ばしてくれていいw

エディタ遍歴

昔はMicrosoftの開発していたので VisualStudioのIDEがメインで使っていた
ただ マクロ等がないので、テキストエディタとして WZエディタを使っていた

その後 秀丸が周りで多かったので秀丸に切り替えた。WZに問題はなく同じに使えたのが変えた理由

その後 EM Editorにうつった。理由は UNICODE対応などがしやすかったからだ

そのころJavaの案件もおおく Eclipseを使う機会が増えた
またテキストエディタは さくらエディタになった。
正直さくらエディタはフリーのテキストエディタとして最強だと思う
ただし、コードをかくには 今までのエディタは向いてないと思う

時代はスマホ開発時代。MacとWindowsを両方使う必要が出たため Windowsにしかない さくらエディタを捨て
Sublimeエディタにした
開発は WindowsはVisualStudio、AndroidはEclipse、iPhoneはXCode を使った
このころ Eclipseの動作の遅さにたえきれず はじめてJetBrainsを使った。感触はよかった。

しかし Eclipseが使いにくい&NDKでC++で開発することが多かったので
Android開発を VisualStudio+vs android という組み合わせにした。めちゃ快適
JetBrainsは忘れた

その後 MacがメインになったがC++のサーバ案件をうけた
WindowsマシンであればVisualStudioでいいのだが MacだとXCodeである
XCodeはすべての不具合が セグフォ11。デバッガも使いにくいし不安定のため 開発に困った
そんなとき試用した JetBrainsのCLionが素晴らしく良かった
VisualStudioの方が慣れてるし良いのだけど、機能的にはほとんど劣る事もなかったし
CMakeがデフォルトで使えるのが凄かった
そのため、プロジェクトファイルをExportすることなく サーバでそのまま動く ヤバイ
初めてJetBrainsに課金した瞬間だった

そしてその後は 仕事がUNITYの仕事が多くなった。
MacだったためMonoを使ってたが いろいろ不具合で使いにくく
Sublimeエディタにプラグインを入れて使っていたが 日本語対応など怪しくなっていて不満
そのため、ちょうど出たばかりの VisualStudioCodeを試してみた
最初はSublimeエディタより機能が少なく nanoやatomに浮気したが Microsoftの本気プロジェクトなので
気長にまったら
最強の統合環境になった
プラグインを入れれば ほとんどすべての言語の統合環境になる
正直 ゴール!!

しかし 時々来るAndroidの案件がAndroidStudio推奨になっていて
Android開発には AndroidStudio
iOS開発はXCode
WindowsのC++はVisualStudio
その他は VisualStudioCode
という使い分けをしていたが
AndroidStudioの使い心地が良く
Goの仕事をすることになったとき VSCodeでもいいけど、Golandを使いたいと思った

Goland買う

課金しました Goland
VSCodeでもいいんだけど、いろんなプラグイン入れて環境を作らないと快適にならないし
プラグインによってはすごく重くて、問題のあるプラグインを探して外すのが面倒
その点 Golandは最初っから おすすめの環境が出来ていて 楽!
Golandにしたのは 本当にその一点だけともいえる

OSSライセンス

他のエディタも使いたいけど けっこうお高いのよね・・・
ってことで OSSに貢献している人はJetBrainsのエディタをフリーで使えることがわかる
そういえば私は何個か適当なOSSやってた

1度目の申請(テスト)

どういう申請が通るかのテストで C++でBoost.Asioを使って非同期通信を行うHTTPサーバのサンプルを
2週間ぐらいで作って申請した

残念ながら ライセンスはもらえず
少なくとも3か月 活動しているプロジェクトじゃないとダメと言われる

2度目の申請

色んなOSSはやってるが
去年の夏から時々更新しているUNITYのサンプルプロジェクトを申請した
去年の夏とはいえ、しばらく停止し、2か月ほどまえから再開した
少なくとも3か月アクティブなプロジェクトであること という条件に対して
ギリギリかもしれない

結果は OKで ライセンスメールがとどいた

以下はライセンスのもらい方だ

ライセンスをもらう

申請する

https://qiita.com/yamamoto-febc/items/6b62c290593d178575a6
にまかせる

わたしは このプロジェクトで申請した

メールが届く

数日したら審査OKのメールが届く
License Certificate for JetBrains All Products Pack / Order xxx
といったメールが届いた

Certificateファイルがあるので、ライセンスを探したがない

SOFTWARE ACTIVATION
以下に登録アドレスが書いてあったので そこにアクセスする必要がある

登録

上記URLにアクセスすると 登録ページになる
私の場合はすでにJetBrains製品を2個かってるので ログインするのだが
初めての人はここで メールアドレスと表示名を登録することになる

登録が終わると再びメールが来て
Confirm Your Accout
をクリックすると 次にいく

ライセンス取得

Confirmしたらユーザーページになる
ここが少しだけややこしかった

このページは アカウントの管理画面である
ここで JetBrainsのアプリのダウンロード、購入が出来る
もちろん Buy Nowで買うことができるが 今回はOSSライセンスで無料でもらいたい

左の方に 申請したプロジェクト名(私の場合は UnityLesson)というのがある
そこをクリックすると ライセンスが1個あると出る
そのプロジェクトに 自分のメールアドレスを登録する

どうやら プロジェクトに対して複数のユーザが結び付く形で、ライセンスはプロジェクトに紐づけるようだ

そして メールが届き、そこに ライセンスが添付されている

そのライセンスを入力すれば、すべてのJetBrains製品を使うことが出来た!

7
9
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
9