(この記事は 地平線に行く とのマルチポストです)

タブをいくつも開いていると幅が狭くなってしまい、タブのタイトルが読めなくなることがよくあります。
そういうときに、アクティブなタブだけ幅が広くなっていると読めるのになるなーと思ったので、ハックしてみました。
設定方法
- スタイルシートによるカスタマイズを有効化
-
about:configを開く -
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsをtrueに設定
-
- スタイルシートを作成
-
about:supportを開く1 - プロファイルフォルダーの「フォルダーを開く」をクリック
- 新規に
chromeフォルダを作成 -
chromeフォルダの中に、userChrome.cssを作成 -
userChrome.cssに以下の設定を記載
-
- Firefox を再起動
.tabbrowser-tab[visuallyselected="true"]:not([pinned]) {
min-width: 225px !important;
}
これで、アクティブなタブだけ幅が広くなります。
もとに戻すときは、userChrome.css を削除するだけでOK。
ホバー時にも幅を広げる設定
非アクティブなタブにマウスカーソルをあてたときにも、タブの幅が広くなるようにもできます。
使いにくく感じるときもありますので、お好みでどうぞ。

-
userChrome.cssに以下を追記
.tabbrowser-tab:not([visuallyselected="true"]):not([pinned]):hover {
min-width: 225px !important;
}
注意事項
Firefox のバージョンアップなどで動きがおかしくなったり、バグったりする可能性があります。
そのときは、userChrome.cssを削除してください。
-
ロケーションバー(URLの入力欄)に
about:supportと入力して Enter を押下 ↩