はじめに
こんにちは! 松本 佑大(まつもと ゆうだい)と申します!
今回はv-onについてアウトプットしていきます!
v-onとは
v-onとはボタンをクリックしたり、スクロールなどのユーザーによる一連の挙動を『イベント』と呼びます。そして、それら様々なイベントに対応して発動させる処理のこと(関数)を『イベントハンドラ』と呼びます。
Vue.jsにおいて、イベントによってイベントハンドラを実行させるには、v-onを使用します。
書き方
今回はボタンclick!を押したら、現在の日時が表示されるプログラムを実行していきます。
<button v-on:click="Onclick">
Click!
</button>
<p>
{{ now }}
</p>
var app = new Vue({
el:'#app',
data:{
now=''
}
methods: {
Onclick: function() {
this.now = new Date().toLocaleString();
}
}
})
dataオプションにnowプロパティ(p要素と同じもの)を設置します。
イベントハンドラのメソッドmethodsを定義していきます。内容は、”ボタンをクリックしたらdataのnowに現在時刻を代入する”というふうにします。それが上記になります。
それをp要素 {{now}}とHTMLに記述すれば出力されます。
出力結果が画像のようになります。
ポイントまとめ
・<button v-on:〇〇="〇〇〇">を記述
・<p>{{〇}}</p>を記述
・メソッドmethodsを定義し関数の処理を書く。
・dataに{{〇}}と共通のプロパティを記述する
最後に
今回はv-onについてアウトプットしました。
今回の記事を読んで気になったこと、質問等あればコメント等頂けると幸いです。
今後ともQiitaにてアウトプットしていきます!
最後までご愛読ありがとうございました!