ほぼ一日経っても誰もまだQiitaに投稿してないんで,ひとまずざっくり記しときます.
tl;dr
まじやばい
ぐうぐるの超技術が超手軽に ←まじやばい
追記:すごさについて @1amageek 氏がまとめてくれてます.なんとなくわかったかたはこちらもぜひ↓
あなたが知らないFirestoreのコアテクノロジー
元々のそれぞれの印象
Firebase realtime database → 超手軽
GCP datastore → 安い,まじで障害ない
まぁそれがくっついたのがFirebase Cloud Firestoreなわけで
やばいですぞーこれ.
もうちょい詳しく比較
realtime database | datastore | Cloud Firestore | |
---|---|---|---|
価格 | (dbとしては)高め | 安め | 安め |
手軽さ | |||
システム | クライアントと直接 | サーバと | クライアントと直接 |
リアルタイム反映 | 付属 | なし | 付属 |
オフライン対応 | あり | なし | あり |
Firebase内連携 | 可 | 不可 | 可 |
機能性 | |||
クエリ | 弱め | それなり | それなり |
レイテンシ | 低い | ちょっとある | ちょっとある |
インフラ | |||
障害 | ちょいちょい | ない(ほぼ文字通り.ほんとに) | ない(はず) |
スケーラビリティ | 高 | 青天井 | 青天井 |
Apache Beam Pipeline IO | 無 | 有 | 有 (Datastoreに入れると反映) |
リージョン | シングル | マルチ | マルチ |
ほぼほぼ良いとこ取りやんけ… |
というわけで
まじやばい
ぐうぐるの超技術が超手軽に ←まじやばい
真のサーバレス
@1amageek さんが言ってて良いなぁと思ったんですが
Firebase realtime databaseは本当の意味でのサーバレスなんですね
Firebaseでアプリを開発するならClient Side Joinを前提にすること
lambdaとかFaaSは結局サーバサイドに過ぎないわけで
そこんとこFirebaseは本当にサーバレス
今回のCloud Firestoreはそれを更に普及させるもんだと思います
余談
今更だけど,上の表書きながら,やっぱぐうぐるの超技術はあたまおかしいとおもいましたまる
直接今回の話ではないけど,ぐうぐるの超技術気になるかたは↓ここらへんご参考にー
YAPC Asia 2015「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」のまとめ
GCEのライブマイグレーションのすごさをまとめてみた #gcpja
GoogleのHTTPロードバランサーの破壊力があり過ぎる #gcpja
Googleの虎の子「BigQuery」をFluentdユーザーが使わない理由がなくなった理由 #gcpja
それから
タイミング的に
オラクルのdbの発表に急いで対抗したのかなw
なんか違ってたらマサカリplz
時間ないのでざっくりです.
余裕が出来たら,付け足すか別記事かで書くかも.
追記:こちらもぜひ!↓
あなたが知らないFirestoreのコアテクノロジー
GDG DevFest Tokyo 2017でも登壇して話すので,よろしければぜひ.
大半のウェブサービス/アプリは,Firebaseなら簡単で安いですよ(11:30- @会議室1)
→チケット登録←
参考記事(日本語)
公式ドキュメントもすでに和訳されてて力はいってんなぁ(まぁ半月くらい古いけど)
日本語公式ドキュメント
データベースを選択: Cloud Firestore または Realtime Database
Googleがアプリデベロッパーのための新しいデータベースCloud Firestoreを立ち上げ(Tech Crunch)
参考記事(英語)
英語公式ドキュメント
Introducing Cloud Firestore: Our New Document Database for Apps
Cloud Firestore for Realtime Database Developers
YouTube
さすがにYouTubeは日本語字幕まだですね
Introducing Cloud Firestore
Getting Started With Cloud Firestore on the Web
Getting Started With Cloud Firestore on Android
Getting Started With Cloud Firestore on iOS