LoginSignup
0
0

RaspberryPi4、CUIで初期設定

Posted at

初期設定

雑記

以前はUEFIをアップデートしなければUSB Bootができなかったようですが最近かったバージョンでは最初から起動に成功しました!
SDカード不要? 「Raspberry Pi 4」をUSBブートさせる方法について

また古い設計だとType-C PDに対応していない(Adapterとの相性問題がある)との報告がありましたがそちらも問題ありませんでした!
Raspberry Pi 4のUSB Type-Cポートが仕様通りでない話の詳細

イメージ

以下からイメージファイルをダウンロード
Operating system images

解凍してddコマンドで書き込む

dd if=(image file) of=(ex. /dev/sdb) -bs 4M

ユーザー

boot(efiファイルのあるところ)にuserconf.txtを追加する

hashは以下で計算する

echo 'pass' | openssl passwd -6 -stdin

userconf.txt

user:hash(pass)

注意デフォルトではユーザーは用意されていない

userconf.txtによる4GPi OSの初期ログインユーザー作成方法
An update to Raspberry Pi OS Bullseye
LinuxでSHA-512のパスワードハッシュ作成方法まとめ

ssh

bootに"ssh"というファイルを製作する(touchなどで)
初期設定でSSHを使えるようにする
ディスプレイ,キーボードおよびマウス無しでRaspberry Piの初期設定(有線LAN経由のSSH)

wifi

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
に以下を追加する

country=JP

network={
        ssid="ssid"
        psk="pass"
}

CUIでのラズパイのネットワーク設定

nmcliからもできる

nmcli device wifi list
nmcli device wifi connect 'ssid' password 'pass' ifname wlan0

【Linux】コマンドラインからネットワーク接続設定。

おまけ

USB起動版Raspberry Pi OS 64ビットの初期設定 令和5年(2023年)1月版
ラズパイをUSB-C以外で充電する(GPIO経由)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0