はじめに
便利なAnaconda3のコマンドをまとめた記事です。
コマンドリスト
-
conda info
- 現在の仮想環境情報
-
conda info -e
- 仮想環境の一覧表示
-
conda create --name myenv python=3.6
- 仮想環境作成 (仮想環境名をmyenv、使用Python versionを3.6にする場合)
-
activate [仮想環境名]
- 仮想環境を切り替える -
deactivate
- 仮想環境を終了する
-
conda list
- インストールされているパッケージの一覧を表示
-
conda install <パッケージ>
- パッケージのインストール
-
conda install <パッケージ>=バージョン指定
- バージョンを固定してパッケージをインストールする
- 例[
conda install tensorflow-gpu==1.8.0
]
-
conda uninstall <パッケージ名>
- パッケージのアンインストール
-
conda list --export > package-list.txt
- 環境再現のためのリストを出力
-
conda create -n myenv --file package-list.txt
- 出力したファイルに基づいて再構築(新規に環境をつくる場合)
-
パッケージの検索
- conda search <パッケージ名>
-
特定のチャンネル内に存在するパッケージの検索
- conda search -c <チャンネル名> <パッケージ名>
-
全てのチャンネル内でパッケージの検索
- anaconda search -t conda <パッケージ名>
補足
仮想環境の一覧表示
conda info -e
コマンドを使用すれば、Anaconda Prompt上で、仮想環境の一覧表示が可能です。
conda info -e
WARNING: The conda.compat module is deprecated and will be removed in a future release.
# conda environments:
#
base * C:\Users\<ユーザー名>\Anaconda3
tensorflow-gpu C:\Users\<ユーザー名>\Anaconda3\envs\tensorflow-gpu
仮想環境の作成方法
conda create
コマンドで作成可能です。pythonの3.7のバージョンを設定したい場合は、以下のようにします。
conda create --name myenv python=3.7
仮想環境の切り替え方法
activate
コマンドで切り替え可能です。conda info -e
と合わせて使うことが多いです。
activate tensorflow-gpu
conda info -e
# conda environments:
#
base C:\Users\<ユーザー名>\Anaconda3
tensorflow-gpu * C:\Users\<ユーザー名>\Anaconda3\envs\tensorflow-gpu
conda listでパッケージ一覧表示
conda list
コマンドでパッケージの一覧表示が可能です。
また、以下のように特定の文字列(例ではgpu
)を含むパッケージを抽出してリスト表示することも可能です。
conda list gpu
# packages in environment at <あなたの仮想環境パス>
#
# Name Version Build Channel
keras-gpu 2.1.6 py36_0
tensorflow-gpu 1.8.0 h21ff451_0
tensorflow-gpu-base 1.8.0 py36h376609f_0
モジュール動作確認方法
インストールしたパッケージが正しく使用できるか、Anaconda Command Prompt上で確認する方法です。
python -c "import tensorflow as tf; print( tf.__version__ )"
python -c "import tensorflow as tf; print( tf.__version__ )"
1.13.1
Anacondaのアップデート方法
conda update -n base conda
参考
-
Conda コマンド
-
anaconda のコマンドリストメモ
-
Conda(Anaconda/Miniconda)コマンド一覧