IT業界でよく使われるカタカナ英語一覧
ジョインするという言葉を本日見かけ、これってIT業界特有なのか?と気になりだしたので整理したいと思います。
IT業界やスタートアップでは、英語由来のカタカナ表現が多用されます。現場では自然に使われていますが、フォーマルな文書や業界外の方とのコミュニケーションでは注意が必要ですよね。
正直、デプロイやリリースといった他に置換しづらい英語は仕方ないと思いますが、ジョインやアサイン、コミットなどは日本語に置き換えられることも多いため、個人的には好みではありませんが、話の流れで理解できるようにとの配慮もあるのかなと思います。
主なカタカナ表現
入社・参加・関与系
| カタカナ表現 |
意味 |
置き換え例 |
| ジョインする |
参加・入社する |
加わる、入る |
| アサインする |
割り当てる、担当させる |
配属する、任命する |
| コミットする |
責任をもって取り組む |
全力を尽くす、約束する |
| コントリビュートする |
貢献する |
貢献する、寄与する |
作業・進行系
| カタカナ表現 |
意味 |
置き換え例 |
| デプロイする |
システムを本番環境へ反映 |
配置する、導入する |
| リリースする |
公開する |
発表する、提供開始する |
| マージする |
ソースコードを統合 |
統合する、併合する |
| ブラッシュアップする |
改善する、洗練する |
改良する |
会話・業務管理系
| カタカナ表現 |
意味 |
置き換え例 |
| スケジュールする |
日程を決める |
予定を立てる |
| シェアする |
共有する |
共有する |
| キャッチアップする |
遅れを取り戻す、情報を吸収する |
追いつく |
| アラインする |
認識を合わせる |
意見をすり合わせる |
| フィードバックする |
意見を返す |
返信する、助言する |
評価・方針系
| カタカナ表現 |
意味 |
置き換え例 |
| アグリーする |
同意する |
賛成する |
| ディスカスする |
議論する |
話し合う |
| レビューする |
内容を確認・評価する |
見直す、点検する |
まとめ
違和感はありますが、IT業界ではこれらのカタカナ英語が日常的に使われているのは事実ですので、コミュニケーションを円滑にするためにも、これらの用語を理解し、適切に使い分けることが重要なのかなと思った次第です。