0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

初心者がAZ-900を合格するまでの道のり(勉強中)

Posted at

はじめに

心持ちは新卒の私がAZ-900に合格するまでの道のりを残していきます(現在進行形なので随時更新予定)
合格後はAZ-104やAZ-500に挑戦しようと思っているので轍にしていこうかなと
初めての記事なのでお手柔らかに見ていただけると嬉しいです

以下余計な部分が多いですので読み飛ばしてください

お前誰やねん

経歴

IT専門学校卒
24卒で自社開発系のIT企業に入社
一年目で2ヶ月、2年目4月~現在まで休職中
(会社自体はホワイトだと思ってます、洗脳されてないです、信じてください)
なので実質的な期間を合わせると一年未満なので実質新卒です

所持資格(2025/11/13時点)

基本情報(FE)
情報セキュリティマネジメント(SG)

どうして資格を取りたいのか

会社が取れと言っているからですね
これ以上の理由はないです
ただ、トイレに行くのを30分悩むような物臭な私がなぜ律儀に勉強しているのかというと資格手当が出るからですね
取得報酬ではなく毎月でですよ、とんでもないモチベです
しかしAZ-900という初歩的な資格では手当の金額も大したことないあまり大きくはないので上位資格を取るための足掛かりとして勉強に勤しもうとしている感じです

人間を動かすのは結局お金ですね
世の中の真理です

学習ロードマップ

参考にならなくて申し訳ないのですがないです
私自身アーデーハーデー持ちなので継続的な計画は諦めています
計画を立てては幾度となくこの特性の前に敗れ去っていったので仕方ないですね
ガっとやるのが一番 ですよね
アドレナリンをうまく活かさないと生きていけないのでとにかくガっとやりましょう

とは言っても一点だけ決めて取り組みました
受験日です
ケツですね
これを決めないと先延ばしにしてこの企画自体消滅してしまうのでこれだけはなんとなく1ヶ月後〜2ヶ月後とか決めました(ちゃんと決めましょう)

あと後述するのですが、半額のクーポンコードの有効期限が90日だったので自動的にその期間内に決まりました
決めてもらえるってありがたいですね

使用教材

udemy おすすめ度★★★★★

私はudemyメインで挑もうと思っています
AZ-900はかなりメジャーな資格なので講座や問題集が充実していますし、他の人のレビューを見れば何を使用し合格できたのかを知ることができます

金欠の私では太刀打ち出来ない金額の講座も多くありますが、udemyでは月に2回〜それ以上セールを開催しているのでかなりお得に購入できます(基本1500円ほど)
会社の制度が利用できるならタダで入手もできますし、使わない手はないですね!

私は頭の中で内容を図式でイメージすると覚えやすいので、丁寧に作られたスライドで解説してくれる講座はかなり有用でした

使用した講座

リンクの埋め込み、なんかダサい気がしています
皆さんがやってるかっこいい埋め込み方法あったら教えてください

Microsoft Virtual Training Days おすすめ度★★★★

公式が月に2回ほど無料で開催しているオンラインの講座になります
リモート開催で半日×2日で行われます
時間通りに参加しなくてはならないので、忙しいみなさんなら
「なんでそんなオススメ度高いねん」
「お前と違って暇ちゃうわと」
と思われるかもしれませんが、特典がすごいのです
この講座をフルタイムで受講すると、対象資格試験の 受験料が半額になるクーポンが貰えます

ただしクーポンには有効期限がありますので、お気をつけください
有効期限:イベント日から90日(2025/11/13時点)

詳細は以下リンクから

割引に関してのFAQは以下リンクから

Microsoft Learn おすすめ度★

公式の教材にケチをつけてしまって申し訳ないのですが、私は過去にこれを使用し落ちているので恨みの星1です(個人的に合っていなかっただけだと思われます)

ちょっと日本語が何言っているかわからない、、、
いきなり学ぶには難しい記述だったので、私と同じようなまっさらな方でしたらudemyや書籍などの他の教材から入ることをオススメいたします

すでに知識をお持ちの方や最終確認のためにざっと内容をさらうのには、独特の日本語になれるため にも良い気はします

その他書籍 おすすめ度★★

理由は重いからです
あと私が細かい文字を読むのが得意ではないのでこのオススメ度にさせていただきました
(使ってないしね)

過去に書籍を使用して資格等の勉強をされたことがある方には良いかもしれません

現在の進捗

こんな記事を書いといてアレなのですが、昨日(2025/11/12)始めたばかりですので進捗と言えるような進捗はまだないです

とりあえず講座は今日中に見終わって明日からは問題集に取り掛かろうと思っています

随時更新していきますのでご興味あれば参考にしてください

あとがき

Qiitaで記事を書くのが夢だったので嬉しいです
大満足です、インドカレーを食べた後くらい満足です

ほとんど日記のような内容になってしまいました
猛省してます
でも後悔はしていないので多分次書く記事もこんなテイストになると思います
参考にならないことばかり書いてすみません

稚拙な文章をお読みいただきありがとうございます

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?