目的
Preztoが用意するZshの設定は概ね悪くないのだが、(私にとっては)いらいらするおせっかい設定が混じっているので、これを除去する。「他にもこの機能はおせっかいだ」などあればコメントで教えてほしい。
方法
Preztoが用意する設定は ~/.zprezto/modules 以下に配置される各モジュールで定義されている。ここから目的の設定を見つけ出し、コメントアウトなどで対処することにする(本当は.zpreztorcなどで上書きしたいのだが、多重にエイリアスが貼られていたりするのでunaliasでなく不要部分だけのコメントアウトを選んだ)。
具体的な対処
いちいち rm が削除確認をしてくる
rmコマンドでファイルを削除する際、本当に削除していいかどうかをインタラクティブに尋ねてくる。
これはmodules/utility/init.zsh で定義されているrmコマンドに対するエイリアスによる。-iオプションを常に付与するようにエイリアスされているので、これを除去する。
# alias rm="${aliases[rm]:-rm} -i"
リダイレクトでファイルを上書き・追記できない
> または >> でファイルに書き込む際、そのファイルが既に存在している場合は拒否される(かわりに>!や>>!を使う必要がある)。
これはmodules/directory/init.zshで定義されているclobberの設定による。unsetoptでclobberを無効化しているため、これを除去する。
# unsetopt CLOBBER # Do not overwrite existing files with > and >>.