LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

初心者がチーム組んでWebサイトを立ち上げてみた

Last updated at Posted at 2019-04-27

背景

いくつかの技術資格の取得を通じて、
圧倒的経験不足に気づきました

肝心のものを作ったことがない
zawaSan.jpg

同じ悩みを抱える同期で集まり、行ったことを書いてみます
同じ悩みを抱える人の参考になれば幸いです
あわよくば「いいね」しt、、

スペック

それぞれスペックは違なるが、大体以下の特徴を持つ

  • 社会人4年目(大学の専攻はIT関係ないとこ)
  • 業務はJava
    →Java以外の開発経験皆無
  • 資格はDB・HTML・Linux・AWSなど幅広く
    →大体の知識がある程度

チーム開発にあたり

チームでの開発(計3人)を行うにあたり以下の前提を遵守した

  • 1ヶ月単位で完成する目標設定(成果物)
  • 目標に向けた週ごとのスケジュール設定
  • 週単位で行った内容のOutPut
    →具体的にメンバー向けのプレゼンを行う
  • 判断は多数決で
    →3人なのでちょうどよかった

環境とか

チャットツール:Slack
 →チャンネル分けができて便利
タスク管理:trello
 →途中で使いづらさに気づき、Slackのスター機能を使うように。。。
成果物格納:git
 →とりあえず、GUIで
開発環境:Atom
 →UIが可愛い

今回作ったもの

架空のゲーム販促サイト
Man in the Mirror
※某King of Popの曲に感化され命名

構成

アーキテクチャ
S3オンリー

やったこと

「HTML5,jsで自分が表現したいものを実現する」を目標に週単位のタスクを設定

1週目

HTML・CSSを使ったMock開発
- Point1:JavaScript使ってみたい欲を抑えて、無骨に
- Point2:お題はみんなが興味ある内容に(私たちの場合は、友達の紹介サイト)

2週目

1週目のMockにjsを適応させる
- Point1:外部のプラグインを使わずに動きを表現する(後から外部プラグインの感動を覚えるため)
- Point2:気に入ったサイトの動きを実装することを目標に作業分担(私たちが参考にしたサイトは以下)

・リアル脱出ゲーム「さよなら、僕らのマジックアワー」
https://mysterycircus.jp/bokumaji/
 →遊びに行きたかった。。。
・PS4®専用ソフトウェア GRAVITY DAZE | プレイステーション® オフィシャルサイト
https://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/ps4/

3週目

ここで成果物作成に初めて取り掛かる
サイトを作るために以下を考える・作る必要があるため、ある程度作業を進め、
Slackで密に連絡を取りながら作業分担を行う

・サイトのコンテンツ
・サイトの構成図
・HTMLファイル
・CSSファイル
・JSファイル

- Point1:ローカルPC上でデザインが整っていればOKとする(でも、サイズ指定はpx指定不可)
- Point2:画像サイズや処理速度について一切考慮しない
- Point3:画像はフリー素材で
- Point4:ライブラリーはCDNで公開されてるのを使う(自分でローカルにファイルを落とさない)

4週目

AWSのS3に実際の動作確認を行い、ブラッシュアップする

- Point1:問題点を箇条書きで洗い出して、担当割りする
- Point2:スマホとPCで画像を切り分ける(先にやってもよかったかも。。)

総括

目的とやる事が各週単位で明確化していたため、いい塩梅に技術を磨けた
意外とスケジュールきついように感じたけど、案外いける(定時で帰れてたからかな?)

おまけ

各週ごとに行ったプレゼンや今回詰まったことをQiitaに投稿する

・CSSとレイアウト設計
・JavaGoldが教えるJavaScript
・初めてのJQuery
・初心者にも使いやすいアニメーションライブラリ
・初めてのGitHubの導入から利用方法まで(SVNとの違いも)
・スマホ対応で苦戦したこと
・AWS初心者によるS3でのWebページ公開までの道のり

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2