はじめに
前回の【Android】個人的によく使うアノテーションについてのメモ
に引き続き 使用したものを調べたので記事にまとめます
アノテーション表
※”@”をつけるとアドレス認識になってしまうので省略
| アノテーション | 意味 |
|---|---|
| Module | Provideをまとめたクラス |
| Provide | インスタンスを提供(Provide)するメソッド |
| Component | Moduleをどのクラスで使うかを紐付けるインターフェース |
| AndroidEntryPoint | これが付けられた他の Android クラスに依存関係を提供できるようなる |
最後に
part2では Dagger の基本のようなものを残しました
今後も何かの実装のたびに見つけたアノテーションを調べてまとめていこうと思います!