はじめに
今回はspanというTextに対してコードで装飾を施せるものを使ったので、
spanについて調べた中で使えそうな機能をまとめます
span早見表
| span | 説明 |
|---|---|
| LeadingMarginSpan | マージンを変更する |
| LineBackgroundSpan | 背景を変更する |
| BackgroundColorSpan | 背景色を変更する |
| LineHeightSpan | 行の高さを変更する |
| AbsoluteSizeSpan | テキストサイズを変更する |
| ClickableSpan | テキストをクリック可能にする |
| DrawableMarginSpan | 画像(Drawable)とマージンを設定する |
| ForegroundColorSpan | テキストカラーを変更する |
| ImageSpan | テキストを画像(Drawable)に変更する |
| QuoteSpan | テキストの先頭に縦線を追加 |
| UnderlineSpan | テキストにアンダーラインを追加 |
| StrikethroughSpan | テキストに取り消し線を入れる |
| StyleSpan | テキストのスタイルを変更する |
| URLSpan | テキストをURL化する(ClickableSpanを継承する必要がある) |
Spanについて参考にした記事
終わりに
今回まとめたものは、特に使えそうだなと思ったものを表にしました
他にもたくさんの機能がありそうです
使いこなせればもっといろんなことに活用できそうだなと思いました