pugのコメントにはHTML方式のコメントではなくスラッシュを使おう
pugのコメントにはHTMLのコメントの
<!-- コメント -->
のような形と、
// コメント
というスラッシュを使ったコメントがあります。
使い分けについてです。
// コメントを使うと、その行の階層以下のpugもコメントとなります。
つまり、// コメントはその行の階層以下もコメントにしたいときに使うと良いです。一時的にコメントアウトしたい場合がよく当てはまると思います。
<!-- コメント -->はより柔軟に使えます。
この記事が参考になれば幸いです。
終わりに
私は現在、Web3のサービスの開発をしています。詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
無料でイーサリアムが当たる、Web3時代の寄付サイトを作った話