1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Homebrewの解説

Last updated at Posted at 2025-09-25

Homebrew(ホームブルー)とは

macOSやLinuxで使えるパッケージマネージャーです。簡単に言うと、「ソフトウェアのインストールや管理をコマンドで簡単にできる便利なツール」です。

💻 なぜ使うのか?

macOSにはもともとWindowsのような「インストーラー」が少ないです。代わりに、Homebrewを使えばターミナルから1行で必要なツールを入れることができます。

🛠️ どうやって入れるの?

Homebrewのインストールは、以下の1行をターミナルに貼り付けるだけです(公式サイトからのコマンド):

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

✅ よく使われる用途

• Web開発(Node.js、MongoDB、PostgreSQLなど)
• C# / .NET 開発(.NET SDKも入れられる)
• Python / Ruby / Go などの開発環境構築

C#開発で使ったHomebrewのコマンド

下記は、Homebrew のパスを zsh(macOS の標準シェル)に正しく認識させるコードです。

echo >> ~/.zprofile

• .zprofile ファイルの末尾に 空行 を追加するコマンドです。
• これは特に意味はなく、「次に書き込むコードと既存の内容を区切る」目的のことが多いです(なくても動作には影響しません)。

echo 'eval "$(/usr/local/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
eval "$(/usr/local/bin/brew shellenv)"

• eval "$(/usr/local/bin/brew shellenv)" は、Homebrew が依存する環境変数(例:PATH)を設定するためのコマンドです。
• brew shellenv は、Homebrew を正しく使うための シェル用設定(主に環境変数)を出力します。
• eval によってそれを即座に反映させます。

追記することで、ターミナルを開くたびに自動で設定が読み込まれるようになります。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?