Gitの学び方
転職して、gitを使うのが必須になった。
なのでキャッチアップとしてこの記事を書く。
今までは個人や、勉強のために有志で集まった小さいPJで使う程度であった。
業務で使うのできちんとした知識を押さえておきたいと思ったのがこの記事を書こうと思った理由
公式ドキュメント
公式のドキュメントは下記のサイトらしい
このサイトの中で学べるページは下記。日本語対応してる
https://git-scm.com/book/ja/v2
公式ドキュメントを参照する癖はやはりつけていきたい。ここから
今まではQiitaやZennでの記事を見ていたりなんとなく教わったコマンドをストックして参照しながらぽちぽち打っていた。
まただいぶ前だがGitの概念についてはUdemyで下記の講座を受けた。
受け直してもいいかもしれない。
git switchの使い方
自分にgitを教えくてくれた師匠はgit checkoutこともありswitchは使用したことがなかった。
それに記事もcheckoutの方が多い。
転職先ではswitchを教わったので使い方を書く。こっちの方が使いやすいと思う。
※Chat GPTがまとめてくれました。自分でまとめるよりわかりやすいい。
・git switch 既存ブランチに切り替え
・git switch -c 新規ブランチ作成+切替
・git switch -C 既存ブランチを上書き再作成
・git switch --track リモート追跡ブランチ作成+切替
・git switch --detach 過去コミットに直接切替
・git switch - 直前のブランチに戻る