1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Makefileでmake時に 「*** missing separator. Stop.」 と出たときの対処法

Posted at

はじめに

こちらの記事は、学習でのアウトプットを目的として制作した記事になります。誤った情報や必要な情報が不足している可能性があります。予めご了承ください。間違いや気になる点がございましたらご指摘いただきますと幸いです。

 MakeFileでmake時に、「*** missing separator. Stop.」のようなエラーが出てうまく実行できないことがあったので、対処法をまとめました。

問題

 MakeFileではmake実行時の仕様上、先頭にtabキーを使用する必要がありますがコピペする際にコピー元で使っていた先頭のspaseをそのまま使っていたことでエラーが出ていました。

deploy:
[space]npm run build
[space]firebase deploy

解決方法

 spaceキーが入っている箇所をTabキーに変更して下さい。

deploy:
[tab]npm run build
[tab]firebase deploy

おわりに

 開発は基本コピペが原則だとは思いますが、コピペ元が間違っていたり今回のように見た目上だと気づきにくいものもあるので勉強になりました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?