0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

こんな人におすすめ

  • 3-4人で個人制作をする
  • チーム制作がはじめて
  • Unityなどのゲーム制作をする

これを実践しよう

DiscordやSlackでサーバーを作ろう

チーム制作をする際はコミュニケーションがプログラムと同じくらい重要です。
DiscordやSlackではトピック別にチャンネルを作ることができるので、円滑なコミュニケーションが取れます。

mainブランチにプッシュしないようにしよう

mainブランチにプッシュをしてしまうと、他の人に影響が出てしまうことがあります。
そのため作業ブランチを作るのですが間違ってmainブランチにプッシュしてしまうことがあります。
それを避けるためにgit hookを使ってmainブランチにプッシュできないようにしましょう。
間違ってコミットしてもcherry-pickを使って作業ブランチにコミットを移せるので安心してください。

シーンを使うときは報告しよう

ゲーム制作ではシーンを扱います。
通常のスクリプトだったらコンフリクトが起きても解決しやすいですが、シーンだと解決が難しいです。
それを解決するのに多くの時間を使ってしまうので、シーンを使うときは報告しましょう。

プルリクエストを使おう

プルリクエストを送ることでどこまで作業が進んでいるのか皆に知らせることができます。
その際はスクリーンショットを添付すると内容がひと目でわかります。

話やすい環境を整えよう

チーム制作では想定外の遅れやバグが発生することがあります。
その際はどこまで作業をするか見直しをする必要が出てくるかもしれません。
チーム全員が言いやすい環境ならばいいのですが、ギクシャクいていたりすると本音を言いにくくなります。

相手にリスペクトを持とう

チーム制作は自分のしない作業は他の人がやってくれています。
当たり前だと思わずに感謝の気持ちを伝えたりして気持ちの良いチーム制作をしましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?