1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Salesforceのダッシュボードについてまとめてみた

Last updated at Posted at 2024-01-07

こんにちは
本橋孝昭です

今回はSalesforceのダッシュボードについてまとめてみました

今回の内容は動画でも公開しています

ダッシュボードとは何か?

ダッシュボードの説明はこちらのサクセスナビの記事が参考になるので共有します

ダッシュボードはレポートを元に、一つの画面上に複数のデータを様々なグラフで可視化できる機能です。ビジネスに関連する指標を並べれば、全体を俯瞰でき意思決定や進捗管理に便利です。

つまり「レポート」を元にして様々なグラフが1つの画面に可視化できる機能がダッシュボードです

今回ダッシュボードを説明するためには「レポート」の理解が必要です。

ここで「レポートってなんだ?」という方がいらっしゃればレポートについてこちらで解説していますのでご参考にしてください

なお、Salesforceの製品で「ダッシュボード」といえば(レポートを元に作成する)「ダッシュボード」と、(CRM Analytics製品で作成する)「ダッシュボード」がございます。

(CRM Analytics製品で作成する)「ダッシュボード」とは、CRM Analyticsというライセンスを購入しないといけないのでコストがかかりますが、(レポートを元に作成する)「ダッシュボード」よりもいい感じのグラフを表示させることが可能です

詳細はこちらのヘルプなどをご確認ください

今回は(CRM Analytics製品で作成する)「ダッシュボード」ではなく
(レポートを元に作成する)「ダッシュボード」について解説しましう

レポートとダッシュボードは何が違うの?~ダッシュボードのメリット~

よくダッシュボードを説明する際に「レポートと何が違うのか?」と聞かれることがございます
確かにレポートでもグラフを表示させることが可能ですね

レポート001.png

レポートとダッシュボードの異なる点は大きく3つです

1.レポートは1レポートに最大1つのグラフのみ表示可能
ダッシュボードは1ダッシュボードに最大20個のグラフの表示が可能

2.レポートで表示できるグラフは1つのレポートを元にしたグラフのみ
 ダッシュボードは複数のレポートを元にグラフ表示が可能(つまり1ダッシュボードは最大20個のグラフを表示できるので、最大20個のレポートのグラフを1ダッシュボードに表示が可能)

つまり、ダッシュボードはこのように複数のレポートを使い複数のグラフを表示させられることが出来ることがレポートとは異なることです。

ダッシュボード1.png

また、レポートにはできないことでダッシュボードにできることとして

  1. レポートは「誰として表示可能か」という設定ができないのでユーザーが見えているレコードや項目のみ表示可能
      ダッシュボードは「誰としてダッシュボードを見せるか」という設定が可能なためユーザーが通常見えないレコードや項目もダッシュボード上では表示可能

というルールがございます

詳細はこちらをご確認ください

「Salesforceの権限」というのはかなり難しい考えなのですが、要はユーザに閲覧権限が無いデータでもダッシュボードの参照設定が閲覧可能なユーザであれば閲覧可能 ということが可能です

これは例として
「毎年1億円の売上目標を設定している会社があり、現在は売上1億円の目標のどこまで達成しているかということを全社員に教えたい。しかし詳細な売上情報は見せたくない」
という状況の場合に使える設定です

このようにダッシュボードはレポートとは違い「○○さんとしてダッシュボードを閲覧させる」
という設定が可能です

レポートとダッシュボードは何が違うの?~ダッシュボードのデメリット~

さあ、そんなダッシュボードですが「じゃあレポートとダッシュボードでレポートが勝っている部分は何かあるのか」という風に思う人、多いと思います

個人的にレポートがダッシュボードより勝っている点の1つは
「レポートは画面表示時に最新のレポートデータが表示される」があります
ダッシュボードの仕様上、最新データをダッシュボードで表示させるには「更新」ボタンを押さないと表示されません(ダッシュボード画面を開いたままだと最新データは表示されない)
よって、ダッシュボードを見る際は「更新」ボタンを押すことを忘れないでください!

ダッシュボード作成方法

ダッシュボード作成方法はこのようになります

ステップ0 レポートを作成(ダッシュボードはレポートを元に作成可能)

ステップ1 ダッシュボード作成時にダッシュボードに表示したいレポートを選択

ステップ2 選択したレポートをどのように表示させてたいか(どのようなグラフで表示させたいか)選択します

コンポーネント001.png

小ネタ ダッシュボードの登録

ダッシュボードの内容を特定の時間にメール送信することが可能です
「せっかくダッシュボードを作成したのになかなか見てもらえない」という人は、ぜひこの登録機能を使用してダッシュボードを見せたい人にメールを送りましょう!

ダッシュボード登録.png

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?