やったこと
ホームページに「購読する」というボタンを付けて、一般ユーザがホームページの更新通知を拾えるようにした。
RSSで拾ってよ、とか言ってはいけない。
自分にはSlackがお知らせしてくれる。(RSSを使ってる)
Push7とは
- Webプッシュ通知を無料で設定できるアプリケーション
- PC/Android/iOSに対応
- ブラウザは非対応のもの有り(Google Chrome/Firefox対応済み、Safari未対応)
- 有料プランもあり、マーケティングに色々使えそう
- 英語が苦手な人は、ホームページに飛んだら、一番下までスクロールして「日本語」を押そう
ホームページ(WordPress)にPush7を導入する
導入の手順は、下記参考サイトに従うのが良い。
ここでは手順は説明しない。
更新の対象を選択することができるので、通知を飛ばしたいカテゴリを選択する。
カテゴリ以外も設定できるのだが、今回はやらない。
ヴィジェットのカスタムHTMLで「更新通知」を作成し、Push7のダッシュボードに出て来るボタンのタグを貼り付ければOK。
Push7に新規登録してから、WordPressに組み込むまで、事前知識なしで20分くらい。
スクショなど撮っていたので、こんなもんかな?
思っていたよりも簡単に導入できた。
WordPressでサイトを作成していて、更新通知を投げたい(サイト購読者数を増やしたい)と思っている人は、一度試してみると良いかも。