前回までの記事を読んでない人はこちら
infinityfreeという無料のレンタルサーバーを使用したデプロイ方法を紹介
サブドメインとDBも無料で使用できます。
1 infinityfreeに登録する。
Googleアカウントなどでログイン後、サイト内のアカウントを作成してください。
2 ドメイン(サブドメイン)を決める
好きなドメインを設定
3 データベースとテーブルを作成
データベースを作成
コントロールパネル→MySQL Databasesを開き、creatDatabaseクリック
適当な名前を決めて完了です。
テーブルを作成
コントロールパネル→MySQL Databasesを開き、PHPMyAdminをクリック
インポート→ファイル(create_rankings_table.sql)をアップロード→実行
これでデータベースとテーブルの設定が完了です。
4 sec.envの内容を修正
sec.envは現在、ローカルホスト用になっているので修正します。
コントロールパネル→MySQL Databasesを開く。
MySQLDBName、MySQLUserName、MySQLPassword、MySQLHostNameを確認します。
確認したものを元にsec.envを書き換えてください。
DB_HOST=
DB_NAME=
DB_USER=
DB_PASS=
DB_CHARSET=utf8mb4
5 ファイルをアップロード
コントロールパネル→onlineFileManager→htdocsフォルダ内に作成した全てのファイルをアップロード
デフォルトのindex2.phpを削除
6 ドメインにアクセス
自身で作成したドメインにアクセスして確認してみましょう。
このような画面になれば成功です。(広告は後に追加)