0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Copilot】Copilot in PowerPointを利用してテンプレートに沿ったスライド資料を生成する方法

Last updated at Posted at 2025-07-18

Copilot in PowerPoint(以降、Copilot)を活用することで、PowerPointテンプレートに沿ったスライド資料を効率的に作成できます。
ビジネスシーンでは、自社のテンプレートを使用して資料を作成することが一般的です。 その際にPowerPointテンプレート形式(拡張子「.potx」)のファイルが必要となります。

本記事では、このテンプレートファイルの準備方法と、Copilotを利用してPowerPoint資料を生成する手順を詳しくご紹介します。

注意
Copilot in PowerPointを利用するためには「Microsoft 365 Copilot」ライセンスが必要です。

目次

・資料作成の前に
・ CopilotでPowerPoint資料を作成する手順
・まとめ
・最後に

資料作成の前に

Copilotで資料を作成する前に、テンプレートファイル(拡張子「.potx」)を準備する必要があります。ここでは、その作成手順を説明します。

①「.pptx」ファイルにて、テンプレートとなるスライドマスターを作成します。
image.png

② 「ファイル」タブをクリックします。
image.png

③ 「名前を付けて保存する」をクリックします。
image.png

④ ファイル拡張子を「PowerPoint テンプレート(*.potx)」に変更します。
image.png

⑤ 「保存」をクリックします。
image.png

⑥ C:\Users<ユーザー名> \Documents\Office のカスタム テンプレートにテンプレートファイルが作成されます。
image.png

CopilotでPowerPoint資料を作成する手順

ここでは、前章で準備したテンプレートを使い、CopilotでPowerPoint資料を作成する手順を説明します。

① エクスプローラーから、作成した「.potx」ファイルをクリックします。
image.png

② 「Copilot」をクリックします。
image.png

③ 「以下に関するプレゼンテーションを作成します[毎日瞑想するメリット]」をクリックします。
image.png

④ 作成したい資料を説明するプロンプトを入力します。
※本記事では「CopilotをAI初学者に紹介するための資料を作成してください」と入力します。
image.png

⑤ 「→」をクリックします。
image.png

⑥ 「新しいプレゼンテーションを生成」をクリックします。
image.png

⑦ 「保持する」をクリックします。
image.png

⑧ PowerPointテンプレートに沿った資料が生成されます。
image.png

まとめ

今回はCopilotを利用してテンプレートに沿ったスライド資料を生成する方法をご紹介しました。
Copilotで生成した資料をビジネスの場で利用するためには、まだ人の手による修正が必要です。 しかし、プロンプトを工夫することで、その修正作業を大幅に軽減できると考えられます。
今後もCopilotの活用事例を、継続的にご紹介していきます。

最後に

テンダでは、「こんなプロジェクトに挑戦したい」「こんなチームで働きたい」「理想のチームを創りたい」と願う仲間を求めています。
カジュアル面談も随時受付中です。ぜひ一度お話ししましょう!

>募集職種一覧
>カジュアル面談の申込
>テンダで働く人や社風について
>テンダのMicrosoftサービス

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?