0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WordPressでファイルアップロード32MB設定の対応手順

Last updated at Posted at 2021-09-14

WordPressでファイルアップロード32MB設定の対応手順

目的

初期値が小さく設定されている為に大きな画像データがWordPressにアップロードできない問題がある場合に、WordPressに32MBの画像データをアップロード可能とする為の手順。

前提

  • rootに変更する為のパスワードを把握できていること。
  • WordPressは一般的なインストール方法にて構築されていること
  • /var/www/html/wp配下にWinSCPによるファイルアップロードで作業する場合は、WordPressフォルダ権限付与手順を、事前に作業してください。

手順

1. rootユーザになる

以降の操作は全てrootユーザで行いますので、必ずrootに変わってください。

su -

2. パスワードの入力

パスワードの入力を求められるので入力する。

3. php.iniの設定

(1) 以下コマンド投入。

cd /var/www/html/wp

(2) 以下コマンド投入。

vi php.ini

以下のソースコードを作成してviエディタを閉じる。
※WinSCPでファイルアップロードでも問題ありません。

upload_max_filesize = 32M
post_max_size = 32M

4. .htaccessの設定

(1) 以下コマンド投入。

cd /var/www/html/wp

(2) 以下コマンド投入。

vi .htaccess

以下のソースコードを作成してviエディタを閉じる。
※WinSCPでファイルアップロードでも問題ありません。

php_value upload_max_filesize 32M
php_value post_max_size 32M

5. memory_limitの設定

(1) 以下コマンド投入。

cd /etc

(2) 以下コマンド投入。

vi php.ini

php.iniより、memory_limitの設定を探す。

以下のように32Mよりも大きくなっていれば問題は無い。
32Mより小さければ、32Mとするか、それ以上の大きさに変更する。

memory_limit = 128M

viエディタは保存して閉じる。
※おそらく、ディレクトリの権限的に、viコマンドでなければできない。

6. php-fpmの再起動

以下を参照しながら、php-fpmを再起動する。

php-fpm再起動手順
https://qiita.com/TITL/items/4b39636e137a694a4779

7. apacheの再起動

以下を参照しながら、apacheを再起動する。

apache再起動手順
https://qiita.com/TITL/items/186bddbad9e3fd918fe0

以上です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?