2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【途中】LINE BOTでオフィスのペーパーレス化

Last updated at Posted at 2025-10-01

:relaxed:LINE BOTの初心者として

こんにちは、Sukikiです。
初めてLINE BOTを作りました。
職場でよく(ほぼ毎日に)当日やらないといけない業務をワークスケジュールに書き出しましたが、
部門内同僚のワークスケジュールもありますし、一々事務所に戻って確認するのも時間の無駄と思いますし
その結果、LINE BOTを使って、「ワークスケジュール」というものを根本的になくすのはどうでしょうか?
と考えはじめました。

:sweat:問題意識

日常業務の中で、効率があまり良くないと感じる場面が多くありました。

例えば、毎日の業務スケジュールを紙に書き出し、その内容を確認するために何度も事務所へ戻るという行動です。
売場の面積が広いため、一日に歩く距離が長くなり、このような行き来の積み重ねは、店舗規模が大きいほど時間の無駄につながります。

そこで、スマートフォンから簡単に確認できる仕組みを導入すれば、紙に頼る必要がなくなるのではないかと考えました。
その手段として、LINE Botを活用することで、より効率的に情報を確認・共有できるのではないかと考え、LINE Botの制作に取り組み始めました。

:gear:ツール

・LINE Bot
・Make
・Google sheets
:point_up:参考として、Qiitaの記事を拝見いたしました

:gear:シナリオ

1514F4B646F3B95AAE5BFE9E39ABD60F.png

MAKEを使ってノーコードでLINE BOTをプログラミングできてとても便利です。

:thought_balloon:途中経過

A0EAC282722ADA6E1AC7510B3B19258B.jpg

しかし、一生懸命頑張りましたが、
どうやって日付を入力してもbotからの返事が来ないです。
とても寂しいです。

:writing_hand_tone1:最後に

まだまだチャレンジしますので、
引き続きこちらの記事を編集します。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?