1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

デバイス証明書を使って、S3をダウンロード制限付きのファイル転送サービスとして使う方法

Last updated at Posted at 2021-02-14

この記事の目的

メールで数GBのファイルを送りたいが、サイズ制限で送れない。

送るデータにはセキュリティをかけて、第三者にダウンロードさせたくない。

ファイル転送サービスやクラウドストレージを使えば簡単だが、社内的にまずい。

そんなときに、S3+デバイス証明書だけでファイル転送サービスを自作する方法があります。

image_kousei_2.png

構成図

AWSの構成図は以下の通りです。LambdaやCloudFrontは不要です。

image_kousei_3.png

デバイス証明書からアクセス権限を貸与することで、図の赤線部分の認証が通るようになります。

利用フロー

利用の流れは以下の通りです。

flow.png

受け取る人のPCに、特別なアプリケーションやソフトをインストールする必要はありません。
(※Windowsの標準機能だけで動きます)

セキュリティ

証明書にはパスワード付きpfxを使います(※AWS IoTの「1-Click 証明書作成」で作成した証明書と秘密鍵とルート証明書を1つのファイルにまとめて、パスワードをかけたものです)

S3のセキュリティにpfx証明書を使うことで、以下の状態になります。

image-cases.png

また、1つの証明書が許可する範囲は、S3にある1つのファイルパスだけです。

policy_allow.png

設定の手順

手順が複雑なため、GithubにCloudFormationとバッチファイルを用意しました。
https://github.com/ShotaOki/s3FileDeriver

先に簡単な手順を説明して、後でAWS純正で作業するときの手順を説明します。

サクッと簡単に作る

前提条件

  • AWSアカウントがあること
  • メールの送信側と受信側、どちらもWindows10であること

送信側に必要なもの

  • AWS アカウント
  • Python(3.8で動作検証しています。PyOpenSSLを使います)
  • AWS CLI

受信側に必要なもの

  • なし(PowerShellが動けばOKです)

事前準備

GithubからバッチファイルをCloneしてきます。

ソースコードをCloneする
git clone https://github.com/ShotaOki/s3FileDeriver.git

Cloneしたら、フォルダの直下を開きます。

root.png

pythonに依存ライブラリをインストールします。

OpenSSLをインストールする
pip install -r .\requirements.txt

リソースを作ります

目的:デバイス証明書、ロール、ポリシーを作ります。
手順:フォルダにあるcreate.batをダブルクリックします。

image-1.png

ダブルクリックすると対話型コンソールが出てきて、

  • ダウンロードを許可するS3のバケット名
  • ダウンロードを許可するS3のファイル名
  • AWSアカウントのプロファイル名

を入力します。CloudFormationのリソース作成が2分くらいかかるので、気長に待ちます。

完了すると、outputsの下にファイルが作られます。

各証明書をpfx形式にまとめます

目的:「秘密鍵 + PEM + ルート証明書」をpfx形式にまとめます。
手順:フォルダにあるconvert.batを実行します。

ダブルクリックすると対話型コンソールが出てきて、

  • create.batで作成したデプロイ情報ファイル(deploy-info.json)のパス
  • 証明書の保護パスワード(好きな文字列)

を入力します。

送信する

convert.batが完了すると、exportsの下に3つのファイルが作られます。

このexportsフォルダを圧縮して、メールで渡して、保護パスワードを伝えれば、他のPCからダウンロードすることができます。

ダウンロードする

Zipファイルを受け取った人は、展開してフォルダを開きます。

created.png

ここにあるdownload.batをダブルクリックすると、パスワードの入力画面が出ます。

image-7.png

送信側がconvert.batで設定したパスワードと一致すると、S3からのダウンロードが始まります。

ダウンロード後の後始末

目的:不要になったリソースを削除します
手順:delete.batを実行します

バッチを実行すると、証明書の失効、AWS上のリソースの削除、ローカルファイルの削除をします。

解説:AWSコンソールで作る場合の手順

自動化せず、AWSコンソールでやる場合の手順について、概要だけ説明します。

どんな仕組みで、何をやっているのか

制限されたS3に、デバイス証明書でアクセスする

AWSのサービスの認証にはACCESS_KEY_IDSECRET_ACCESS_KEYを使った署名が必要です。
AWS IoTにだけは特例があり、デバイス証明書(X.509)で認証することができます。

デバイスは、TLS 相互認証プロトコルを使用して AWS IoT Core に接続するために X.509 証明書を使用することができます。他の(※IoT以外の) AWS サービスは証明書ベースの認証をサポートしていません

デバイス証明書の認証はIoTでしか使えないのですが、IoTには以下の機能があります。

X.509 証明書を使用して発信者を認証し、一時的で制限された権限のセキュリティトークンを発行します。このトークンは、すべての AWS リクエストに署名して認証するために使用できます。

つまり、デバイス証明書からACCESS_KEY_IDSECRET_ACCESS_KEYを発行できます。
ここで発行した一時的なトークンは、ポリシーでアクセス範囲を制限されます。

※ポリシーで許可したAWSのサービスを実行できる、Lambdaと同じ状態です。

参考:AWS のサービスの直接呼び出しの認証
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot/latest/developerguide/authorizing-direct-aws.html

SDKなしで、証明書の認証とAWSへの接続をする

実行するために、以下のことをします。

  • デバイス証明書と秘密鍵を使ったIoTエンドポイントとのやり取りをする。
  • デバイス証明書からACCESS_KEY_IDSECRET_ACCESS_KEYを発行(AssumeRole)する。
  • 受け取ったACCESS_KEY_IDSECRET_ACCESS_KEYを使って、S3からファイルをダウンロードする。

普通はboto3みたいなAWS SDKでやり取りをするのですが、「AWS SDKは必ずインストールしないといけないほど特別な処理をしているのか?」というとそうでもなく、ほとんどのAPIは署名の計算をしてURLを投げているだけです。署名の仕様も公開されていますので、BashやPowerShellで同じ処理を書くことができます。

今回のGithubのソースでは、PowerShellで上の3つを実施しています。

Github:上記の処理をしているPowerShellのバッチ
https://github.com/ShotaOki/s3FileDeriver/blob/main/powershell/download_with_device_cert.ps1

参考:署名バージョン 4 署名プロセス
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/signature-version-4.html

参考:AWS-SDKをbashで自作してみる(過去記事。Bashでv4署名する)
https://qiita.com/ShotaOki/items/0487828b19319bb90411

PEMをpfxに変換する理由

PowerShellのInvoke-RestMethodは「PEM + 秘密鍵 + ルート証明書」のリクエストに対応していないため、pfxに変換します。

Bashで実施する場合は、以下のコマンドを実行します。

openssl pkcs12 -export -in abcdef-certificate.pem.crt -inkey abcdef-private.pem.key -certfile AmazonRootCA1.pem -out abcdef.pfx

記事中の画像リソースについて

記事中の画像は規約の範囲内で利用しています。

ファンキット利用規約
https://arknights.jp/fankit/precautions

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?