SwiftUIでユーザーに数値を選ばせたいときに便利なのが、Slider。
音量調整や明るさ設定など、アプリに欠かせないUIパーツです!
基本のSliderの使い方
struct ContentView: View {
@State var sliderValue: Double = 0.5 //@Stateで状態(値)を管理
var body: some View {
VStack {
Slider(value: $sliderValue) //Slider(value: $sliderValue) でスライダーと値をバインド
Text("値: \(sliderValue)") //スライドするたびにsliderValueが更新され、表示される数値も変化します
}
.padding()
}
}
最小値・最大値を指定する
Slider(value: $sliderValue, in: 0...100)
ステップ(刻み幅)を設定する
Slider(value: $sliderValue, in: 0...10, step: 1)
- step: 1 で 1刻み のスライダーになります(整数しか選べない)
カスタム表示(最小値・最大値のラベル)
Slider(
value: $sliderValue,
in: 0...100,
minimumValueLabel: Text("0"),
maximumValueLabel: Text("100")
)
minimumValueLabelとmaximumValueLabelを使えば、左右に目盛り表示も可能です
まとめ
| 機能 | 記述方法 |
|---|---|
| 値のバインディング | Slider(value: $変数名) |
| 範囲の指定 | in: 最小値...最大値 |
| 刻み幅の指定 | step: 刻み幅 |
| ラベル付きスライダー | Slider { Text("ラベル") } |
| 最小値・最大値ラベルの表示 |
minimumValueLabel と maximumValueLabel を使う |
最後に
Silderは、ちょっとした設定で大きく見た目も変わるので、ぜひ自分のアプリで試してみてください!ぜひ参考にしてみてください! 🤌
