Linuxのディストリビューションの1つであるUbuntu24.04を利用する場合に、デスクトップとかが不要でコマンド入力だけで利用できるならば、WSL2を利用する方法は手軽でお勧めです。
ただ導入方法は、実はいろいろとあって時期や状況によって、どれが良いか迷うこともあります。そこで執筆時点(2025/10/06)で、Windows11上にWSL2を導入しUbuntu24.04を手軽に導入する方法をまとめておきます。以下の方法は、自分のPCで導入を確認した手順であり、どんな状態のPCでも成功するとは限りません。
導入するWindows11の状態
本記事では、「最新の状態です」になるまで、Windows Updateを何度か繰り返します。現状は、コマンド「winver」を実行すると、「バージョン24H2(OSビルド26100.6725)」となっています。
WSL2+Ubuntu24.04の導入
ここでは、WSL2とUbuntu24.04を同時に導入する方法を説明します。
WSL2が動作するWindows11の状態を作るために、検索で「Windows 機能」からツール「Windowsの機能の有効化または無効化」を起動します。
この中の、「Linux用Windowsサブシステム」の機能にチェックを入れ有効化し、「OK」で進めて再起動します。
なおいろいろなウエブでは「仮想マシンプラットフォーム」もチェックするように指示があるのですが、自分の状態では選択肢が無かったです
「Microsoft Store」を起動して、検索から「ubuntu」で探します。結果の一覧のなかで「Ubuntu 24.04.1 LTS」を選択して、青色の「入手」から導入し、しばらく待ち、「開く」で進めます。
なぜか自分の環境では、黒い2つの端末が表示され、「Ubuntu 24.04.1 LTS」の方は、「?????」とかが出て、正常ではない感じで、任意のキーを押して閉じます。
もう1つの端末では、Linux用Windowsサブシステムのインストールの表示が出ています。これを進めたいので、任意のキーを押して進めます。
デバイスの変更の確認が出たら、「はい」で進めます。黒い端末の中で、ダウンロードとインストールが進み、機能を有効にする作業が進みます。終わったら任意のキーで終了します。念の為、再起動します。
WSL2+Ubuntu24.04の起動と設定
準備ができたので、スタートボタンから「Ubuntu 24.04.1 LTS」を実行します。しばらく待つと、「Linux用Windowsサブシステムにようこそ」が表示されますが、これは有用なツールですので、必要に応じて利用してください。
黒い端末の中で、Ubuntuが起動して、利用者の初期設定を行います。自分は以下のようにしました。
Installing, this may take a few minutes...
Please create a default UNIX user account. The username does not need to match your Windows username.
For more information visit: https://aka.ms/wslusers
Enter new UNIX username: ryos (Windows設定とは別で日本語不可)
New password: (表示なしで自分のパスワード設定)
Retype new password: (表示なしで同じパスワード設定)
passwd: password updated successfully
Installation successful!
To run a command as administrator (user "root"), use "sudo <command>".
See "man sudo_root" for details.
これで、Ubuntu24.04.1 LTSが起動できました。この中でLinuxをコマンド利用できます。
別のUbuntuを導入して使い分ける
以上では、Ubuntu24.04を手軽に導入する手順を説明しました。でも目的によっては古い別のバージョンの導入が必要な場合があります。ここでは「wslコマンド」を用いて、Ubuntu20.04を追加して、使い分ける方法を説明します。
現在のWSL2で利用できるLinuxは、コマンド「wsl -l -v」で、以下のように確認できます。
PS C:\Users\ryos> wsl -l -v
NAME STATE VERSION
* Ubuntu-24.04 Running 2
導入可能なLinuxの一覧は、コマンド「wsl -l -o」で、以下のように確認できます。
PS C:\Users\ryos> wsl -l -o
インストールできる有効なディストリビューションの一覧を次に示します。
'wsl.exe --install <Distro>' を使用してインストールします。
NAME FRIENDLY NAME
AlmaLinux-8 AlmaLinux OS 8
AlmaLinux-9 AlmaLinux OS 9
AlmaLinux-Kitten-10 AlmaLinux OS Kitten 10
AlmaLinux-10 AlmaLinux OS 10
Debian Debian GNU/Linux
FedoraLinux-42 Fedora Linux 42
SUSE-Linux-Enterprise-15-SP6 SUSE Linux Enterprise 15 SP6
SUSE-Linux-Enterprise-15-SP7 SUSE Linux Enterprise 15 SP7
Ubuntu Ubuntu
Ubuntu-24.04 Ubuntu 24.04 LTS
archlinux Arch Linux
kali-linux Kali Linux Rolling
openSUSE-Tumbleweed openSUSE Tumbleweed
openSUSE-Leap-16.0 openSUSE Leap 16.0
Ubuntu-20.04 Ubuntu 20.04 LTS
Ubuntu-22.04 Ubuntu 22.04 LTS
OracleLinux_7_9 Oracle Linux 7.9
OracleLinux_8_10 Oracle Linux 8.10
OracleLinux_9_5 Oracle Linux 9.5
openSUSE-Leap-15.6 openSUSE Leap 15.6
コマンドでの「Ubuntu-20.04」追加の導入は、コマンド「wsl --install -d Ubuntu-20.4」で行います。
PS C:\Users\ryos> wsl --install -d Ubuntu-20.04
wsl: レガシの配布登録を使用しています。代わりに tar ベースの配布を使用することを検討してください。
ダウンロードしています: Ubuntu 20.04 LTS
[==========================53.0% ]
(しばらく待つ)
Ubuntu 20.04 LTS がダウンロードされました。
ディストリビューションが正常にインストールされました。'wsl.exe -d Ubuntu 20.04 LTS' を使用して起動できます
Ubuntu 20.04 LTS を起動しています...
Installing, this may take a few minutes...
Please create a default UNIX user account. The username does not need to match your Windows username.
For more information visit: https://aka.ms/wslusers
Enter new UNIX username: ryos
New password:
Retype new password:
passwd: password updated successfully
この操作を正しく終了しました。
現在のWSLの状態を、コマンド「wsl -l -v」で、以下のように確認できます。
PS C:\Users\ryos> wsl -l -v
NAME STATE VERSION
* Ubuntu-24.04 Running 2
Ubuntu-20.04 Stopped 2
2つのUbuntuを使い分けるには、起動の指定をコマンド「wsl -d Ubuntu-20.04」で行います。
PS C:\Windows\System32> wsl -d Ubuntu-20.04
To run a command as administrator (user "root"), use "sudo <command>".
See "man sudo_root" for details.
ryos@dalab2509dt01:/mnt/c/Windows/System32$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 20.04.6 LTS
Release: 20.04
Codename: focal