Website作成といったらDreamweaverだよねと思ったらそうでもなかった
事業用のWebsiteを作ることになりました。
Adobe CCに会員なので、当然のようにDreamweaverをダウンロード。
ただ、情報源としてはWordpressやAdobe XDの方が多いので、こちらとの連携についても考えなから進めていくことに。
さてGitをと思ったところで立ちはだかったもの
- GithubアカウントにPCからアクセスできるならPCにGitは入っている?
- そもそもGithubとGitって違うの?同じなの?
- このGit最新?
- 最新Gitってどうやってインストールするの?
- 
git --versionで出てくるバージョンがインストールしたバージョンより古いんだけど…
- それでGitは結局普段どこにいるの?
お悩み解決で一つ記事がかけました。
本題: DreamWeaverとGithubの連携
目的:ソースコードをPC内よりオンライン(Github)上に残す。
公式Step.
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/using/git-support.html
Dreamweaverとの連携
- GitのPATHの入手
 which git。わからない方は上記記事をご参考ください。
- Github上のリモートリポジトリを作成or選択。
 Code->HTTPSでURLが入手できます。
- Dreamweaverの起動
 DWを起動してからGitをインストールするとうまく反映されません。Gitをインストールしたら、一旦DWを再起動してください。
- DWのTop画面上部メニューバーで、サイト->新規サイト(orサイト管理)->サイト設定ウィンドウを開く。
- サイト名、ローカルフォルダは適宜記入
- 
このサイトにGitリポジトリを関連付けるにチェック
- 
URLを利用して既存のリポジトリを複製を選択
- GithubのURLを貼り付け
- Githubのユーザー名とパスワードを入力
- テスト
- 問題なければ保存で完了。
問題は起きた。GithubトークンにDWは非対応。
上記のStep.10でエラーが出ました。
Error: remote: Support for password authentification was removed ...
こちらのサイトを参考に修正しました。
できた!