8
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

C# は史上初めて Java を追い抜くことになるのか? - 2025年11月のTIOBE指数

Posted at

はじめに

TIOBE Index for November 2025」(2025年11月のTIOBE指数)でこんな面白い見出しを見つけました!

November Headline: Is C# going to surpass Java for the first time in history?
C# は史上初めて Java を追い抜くことになるのか?

つい最近まで、Python の成長率に並ぶ言語はありませんでした。しかし今、Python は頭打ちのようです。Python に代わり、C# が最も急成長していると言われています。C# がこのペースを維持できれば、2025 年の TIOBE プログラミング言語オブザイヤーになる可能性があります1.

かつて長らく「Java vs C#」という構図は “追う C#、追われる Java” でしたが、2024〜2025 年の動向を見る限り、状況が変わりつつあるようです。

興味深いことに、TIOBEインデックスにおいてC#がJavaを上回ったことはありません。現在、2つのライバルの差は1%未満です。今後、エキサイティングな時代が待っています。C#はTIOBEインデックス史上初めてJavaを追い抜くのでしょうか?1.

C# はこのまま史上初めて Java を追い抜くのか?

今回は TIOBE の公開データをもとに、

  • C# が強くなった要因
  • Java が相対的に下がっている理由
  • TIOBE Index の読み方
  • 今後の展望

を、勝手にまとめて考察してみました。

1. まず TIOBE Index の前提をおさらい

TIOBE Index は「人気」「話題性」を計測する指標であり、「どの言語が最も優れているか」を示すランキングではありません。

c001 (1).png
(出典:TIOBE Index )

主な指標は以下の通り。
(TIOBE指標の定義については、こちら をご覧ください。)

  • Google / Bing / Yahoo! など検索エンジンのヒット件数
  • Stack Overflow の投稿
  • ウェブ上のチュートリアル
  • 言語名の検索量

つまり、

“その言語がどれだけ世の中で語られているか” を測ったもの

です。

2. C# のスコアが伸びている理由

c004 (1).png
(出典:TIOBE Index )

今やC#は、Javaの代わりにC#を使用しない理由をすべて取り除いたように見えます。C#はクロスプラットフォームであり、オープンソースであり、開発者が求めるすべての新しい言語機能を備えています。1.

近年の .NET / C# の進化は、単なる言語改善ではなく プラットフォーム全体の再設計レベルで進んでいます。

2-1. .NET が完全クロスプラットフォーム化した

  • .NET Core → .NET 5/6/7/8… と統合
  • Windows 専用という“制限”が消えた
  • Linux / macOS / Docker / Azure / AWS など自由に展開可能

かつて Java が強かった「どこでも動く」という強みを
今は C# も完全に手に入れている 状況です。

2-2. C# の言語仕様がモダンすぎる

  • パターンマッチング
  • Record 型
  • 非同期の標準化
  • Source Generator
  • Extension Members(C# 14 / .NET 10)

C#の記事はいろいろ書いているので、ぜひ参考にしてください!

C# は「昔ながらの静的言語」ではなく、
Python や Kotlin に近い“現代的な文法” へ変貌しています。

2-3. Unity / ゲーム分野 / XR の強さ

  • Unity = C#
  • Meta Quest や PSVR などでも C#
  • ゲームエンジンがそのまま XR エコシステムへ広がっている

若年層で C# を触る人が増える → 検索量増 → TIOBE 上昇..
という循環もあります。

2-4. Azure との親和性が高い

クラウド時代において Microsoft の存在感は無視できません。
Azure Functions、Web Apps、AI、サーバレスなど、
C# で書きやすい環境が爆発的に広がっています。

3. Java が下がり気味に見える背景

c003 (1).png
(出典:TIOBE Index )

Java 自体の価値が落ちたというより、エコシステム構造の変化 によるものだと推測します。

3-1. Android が Java 依存から離れた

Android の主流は Kotlin
Java の検索量が減り、TIOBE のスコアにも影響。

3-2. 大規模エンタープライズ領域は横ばい

Java が強い銀行・保険・基幹業務は 市場が拡大しづらい
(=検索数が増えにくい)。

3-3. “新規プロジェクトで選ばれにくくなった”

クラウド・SaaS・Web API 開発では、

  • Go
  • TypeScript
  • Python
  • C#

などの台頭により、Java 一強時代が終わりつつあるように感じます。

4. 実際に順位の推移を見てみる(1985〜2025 年版)

TIOBE の歴代順位表を見ると、Java と C# の立ち位置がどう変化してきたか が一目で分かります。

c005 (1).png
(出典:TIOBE Index )

① Java は2000〜2010年代の“王者”だった

  • 2000〜2015:ずっと 1〜3位 の上位常連
  • C# は 6〜11 位付近で、“追いかける側”

② C# が徐々に上位グループへ定着

  • 2010:6位
  • 2015:4位
  • 2020:5位
    Java との差は縮まり続け、存在感が安定していく。

③ 2025年は“史上もっとも距離が縮まった年”

  • Java:4位
  • C#:5位
    差はついに 1つだけ

25年の推移の中でも、ここまで接近したのは初。

5. C# は Java を追い抜くのか?

結論:条件次第では十分あり得る。

● C# が追い抜くシナリオ

  1. .NET 10 / C# 14 の正式リリース
  2. Azure + AI エコシステムがさらに普及
  3. Unity / XR が継続して伸びる
  4. 新規サービスで C# を採用する企業が増える

この流れが続けば、
TIOBE Index 上で Java を超えるのは時間の問題 かもしれない。

● ただし注意:TIOBE は“人気指標”でしかない

  • 「どの言語が競技力で勝っているか」は測れない
  • 「実際の現場でどれだけ利用されているか」も直接は反映されない

人気ランキングの順位 = 技術の優劣ではない
という前提だけは忘れてはいけないですね。

6. それでも、この変化は象徴的である

  • 10 年以上続いた「Java > C#」の構図が変わりつつある
  • Microsoft の開発者エコシステムが再び勢いを取り戻している
  • C# は若手・ゲーム・AI・クラウドのすべてに強い

“C# が時代の中心に帰ってきた”

という印象すらあります。

まとめ

  • TIOBE Index は検索量ベースの人気指標
  • 2024〜2025 年、C# のスコアが急上昇
  • Java はエコシステム変化により検索量が減少気味
  • C# が Java を追い抜く可能性は十分ある
  • ただし、人気ランキング=技術優劣ではない点に注意

“Java が落ちた” というより “C# が上位常連のラインに到達した”
という構図が見えてきました。

  1. 出典:TIOBE Index 2 3

8
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?