1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【30分外部連携シリーズ】 SPIRAL ver.2にWebフォント(Google Fonts)を組み込む方法

Last updated at Posted at 2025-10-17


はじめに

こんにちは!スパイラル株式会社インターン生です!
今回はSPIRALver2で作成したページにWebフォントを導入する方法をご紹介します。
Webフォントを導入することでよりオリジナリティのあるページ作りが可能になります!

設定方法

今回ご紹介する方法では、たった3ステップで設定を完了することができます!
①SPIRALver.2でフォームを作成
②フォントを探す
③ページにWebフォントを導入する

①SPIRALver.2でフォームを作成

まずSPIRALver.2でDBを作成します。
今回は5つのフィールドを使用しました。

image.png

さらにフォームを作成します。これでこのステップは完了です!

image.png

②フォントを探す

次にページに適用するフォントを探します。今回私はGoogle Fontsでフォントを探しました。無料かつ商用利用可なのでおすすめです!
フィルター機能を使えばフォントを絞り込むことができます。

※視認性が悪いフォントを使用すると、アクセシビリティが悪くなる可能性があるのでご注意ください。

image.png

今回は下記の「Kiwi Maru」というフォントを使うことにしました。

image.png

フォントを使用するために「Get Font」をクリックして完了です!

image.png


▽SPIRALのトライアルはこちらから!


③ページに Webフォントを導入する

最後に①で作成したフォームにフォントを導入します。使用するフォントの「Get embed code」をクリックしてください。

image.png

フォントを適用したいページのheadとCSSにそれぞれ入力して完了です。

image.png

]image.png

image.png

無事フォントが適用されました!

image.png

おわりに

Webフォントを導入することでよりデザイン性の高いページを作成することができます!3ステップで簡単に設定できるので、皆さんもぜひお試しください!


私がインターンしているスパイラル株式会社は、ローコードプラットフォーム、SPIRAL ver.1のトライアルアカウント無償提供しています。このアカウントの記事でも紹介するように、たくさんの機能がございます。

▶︎ フォーム
▶︎ 認証エリア
▶︎ ログイン
▶︎ メール送信
▶︎ カスタムプログラム
などの作成ができますので、ぜひ試してみてください!!

そして、今チームでトライアル登録者向けに、オンボーディングコンテンツを作成しています。SPIRAL ver.1にご興味のある方、ぜひこちらもご覧ください👇

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?