目次
- 環境
- 事前準備
- Cupyインストール
- 参考文献
環境
- Windows10
- Anaconda22.11.1
 → python3.9.13
事前準備
- 
グラフィックドライバのアップデート 
 タスクトレイにあるNVIDIAアイコン上に,「NVIDIA GeForce Experience」が出れば更新しておく必要がある.
- 
CUDA Toolkitのインストール 
 GPU上で計算するためには,NVIDIAが提供している「CUDA」が必要になる.
 現在(20230119)までに,CupyがCUDA12.0に対応できておらず,CUDA11.8までの対応になっていることに留意する必要がある.
 以下のアーカイブサイトからダウンロード可能
 → CUDA Toolkit Archive
Cupyインストール
$ python -m pip install -U setuptools pip #インストーラーの更新
$ pip install cupy-cuda11x                #CUDA11.Xに対応させる
上記によりイントール完了されるはずだが,私の環境ではここでCupyをインストールできず.調べてみると,Anacondaでは別の方法が提案されていた.下記の方法を試した.
初めにCUDA11.8をインストールしてしまったので,干渉している可能性もあるのだが,実際にpython上でcupyが使えたことから,環境構築に成功したと判断した.
この場合のCupyとCUDAの関係性については後々確認したい.
$ conda install -c conda-forge cupy
>>> cudatoolkit 11.1.1
    cupy        11.4.0