Unity Forums「Rendering 3D as 2D in Unity 6.3 Beta」で紹介されているUnity 6.3のアップデート内容により、「3Dオブジェクトを2Dゲームに配置するゲーム」がかなり作りやすくなりそうです。
この投稿では、「Rendering 3D as 2D in Unity 6.3 Beta」で紹介されているUnity 6.3の内容の一部を試してみます。
本投稿の内容・スクリーンショットは、「Unity 6.3 beta 8」のものです。Unity 6.3は本稿執筆時点2025/11/01でまだベータバージョンです。正式リリースまでに変わる可能性があります。
3D Object と 2D Light
次の画像は、「Lit 2D(URP)」で作成し、3D Object と 2D Lightを配置したシーンのスクリーンショットです。SpotLight2Dの光が、3D Object(MeshRenderer)のSphere_0ゲームオブジェクトに反映され、光っている点に注目してください。
SpotLight2DゲームオブジェクトのInspectorは次の通りです。
Sphere_0ゲームオブジェクトのInspectorは次の通りです。「Unity 6.3 beta 8」+「Universal 2dのプロジェクト」で Hierarchy Windowのメニューから、3D Object > Sphereで作成し、位置を変更したのみです。Materialに「Mesh2D-Lit-Default」が設定されていることに注目してください。
3D Object と 2D Mask
Sprite Maskを使って、3D ObjectをMask領域だけ表示したり、Mask領域を非表示することもできるようになりました。
次の画像は、SpriteMaskの領域のみ3Dオブジェクトを表示しているSceneのスクリーンショットです。
Hierarchy Windowのメニューから、2D Object > Sprite Maskで2D Maskを作成し、位置・大きさを調整しています。
また、次の画像のようにSphere群のMeshRendererコンポーネントの2D > Mask Interaction設定を、Visible Inside Maskに変更しています。
3D Object と 2D Order
SotringGroupを使って、3D ObjectとSpriteRendererの表示順番を制御できるようになりました。
次の画像は、SotringGroupを使って3D ObjectとSpriteRendererの表示順番を制御しているスクリーンショットです。
- 赤い四角形(2D Sprite)を最背面、Order In Layer 0
- 丸井球体(3D Object、MeshRenderer)を中間、Order In Layer 1
- 青い四角形(2D Sprite)を最前面、Order In Layer 2
SotringGroupコンポーネントには、Sort 3D as 2Dというチェックボックスがあります。しかし、「Unity 6.3 beta 8」時点だと、これにチェックしなくても表示順の制御が可能でした。また、チェックボックスの押下を試みても、次のようなエラーログが表示され、チェックが有効になりません。(後で調べて、必要なら不具合報告します)
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
UnityEditor.SortingGroupEditor2DURP.RenderFlattening ()
まとめ
「Rendering 3D as 2D in Unity 6.3 Beta」で紹介されているUnity 6.3のアップデート内容により、「3Dオブジェクトを2Dゲームに配置するゲーム」がかなり作りやすくなるようです。
Unity 6.3はLTSですし、楽しみですね!





