7
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

今だからこそセキュリティを振り返ろう!【JAWS-UG 大分 イベントレポート】

Last updated at Posted at 2025-06-08

はじめに

2025/6/7(土) JAWS-UG 大分のイベントを開催しました!

今回は参加者27名!

大分の勉強会としては結構な人数の方々が参加してくださいました!

JAWS 参加経験を聞いたところ、 半分以上が初参加 ということで、運営としても非常に嬉しい会でした

会場

弊社オーイーシー大分本社の大会議室で開催しました

大会議室を使うのは初めてでしたが、机付の椅子でハンズオンするのは良い感じだったと思います

LTを聴くときと、ハンズオンでグループごとに島を作るときで柔軟に移動できて便利でした

次はもっと複数プロジェクターを活かした構成にしたいですね

協力してくれた社内のメンバーにも感謝です!ありがとうございました!

オープニング

初参加者も多いということで、「JAWS-UGとは」というところからスタート

「今こそ!」とばかりに運営に誘います

沼口さんの登壇「JAWS-UG/AWSコミュニティ」

沼口さんが「JAWS-UGの活動状況」と「なぜコミュニティに参加するのか」について登壇してくれました

組織内の強いつながりではなく、外との弱いつながりを持つことの重要性が語られていました

CLS高知でも同様の話題が出てきましたが、やはりコミュニティにおいての重要なキーワードですね

「活性化している地域支部の特徴」として「地域にいるSIer/IT関連企業のエンジニア」があげられました

私はまさに「地域にいるSIer」で、「地域を盛り上げること」に貢献できる JAWS-UG は最高の舞台です

東日本大震災時の JAWS-UG の活動についても触れられました

コミュニティとして、技術で社会貢献することもできます

活動の記録は Kindle の書籍として読めます

坂本さん「IT x 衛星データによる利活用への取り組み」

会場提供した弊社オーイーシーから坂本さんの登壇です

衛星データを利活用した「宇宙米」プロジェクトについて紹介しました

AWS の SageMaker で衛星データを扱う方法について、弊社社員が Qiita にまとめているので、興味のある方は試してみてください

LT

美鈴さん「Amplify だから出来た!会員限定サイトを鉄壁にする 5 つの小技」

CoderDojo で活動されている美鈴さんが、 Amplify で写真共有をセキュアにした話です

AWS Amplify Gen 2 であれば、セキュアな Web サービスを簡単に実装できます

参考として、以下の記事も紹介されていました

あびまるさん「SAM + FastAPI + Mangum でお手軽サーバーレス」

サーバーレスを手早く構築するお話です

SAM は業務でもかなりお世話になっています

特に少人数で運用しているとき、サーバーレスは利用料としても人的にも低コストで運用できるのがありがたいです

Mangum はまだ使ったことがありませんでしたが、かなり便利そうですね

maiさん「組織とセキュリティ文化と、自分の一歩」

mai さんはセキュリティについて実践していることを紹介してくれました

少しずつ毎日実践して、社内ブログにしっかりアウトプットする、見習いたい習慣ですね

AWS Security Hub を使うと、簡単に脆弱性の自動検出や自動応答が設定できます

平野さん「コミュニティって何だ?」

JAWS-UG はなぜうまくいっているのか、なぜコストをかけてコミュニティに参加しているのか、平野さんが言語化してみました

企業内や取引先間の「肩書きによるつながり」ではない「個人としての信頼のつながり」がコミュニティでは得られるので、それを求めて人が集まるのかな、と感じました

ハンズオン

「Security for Developers」のワークショップを行いました

脆弱性のあるWebサイトに攻撃を仕掛けてみることができ、さらに脆弱性の自動検出、その修正、自動デプロイまでを体験できます

自分のアカウントでやると結構なコストがかかるので、この機会に実践できて良かったです

ちなみに最新の OWASP Top10

このような典型的脆弱性については色々なツールやサービスで検出できるので、是非チェックしてみましょう

懇親会

懇親会はかみ風船さんで開催しました

やっぱり「りゅうきゅう」は美味しいですね

本編では話せなかったようなディープな話題もたくさん出て、良い懇親会になりました

まとめ

いつにも増して参加者が多く、しかも初参加者が多く、LTもワークショップも好評で、非常に良い会だったと思います

大分県内に、まだこんなにコミュニティ参加してくれる人がいたんだ!と感心しました

まだまだ dig っていく必要がありますね

色々な企業、色々な働き方をしている人がコミュニティを通してつながっていけるように運営を頑張ります!

また、興味のある方は是非運営に参加してください!

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?