0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Win10】AnacondaでPython環境構築

Last updated at Posted at 2020-03-29

経緯

PythonでFXチャート予測してみたいな~と思って、色々ググりつつAnacondaにたどり着きました
恐らくPythonistからすると王道の道を辿っているんじゃないかな?

手順

① Pythonを公式サイトからインストール
② Anacondaをインストール (Windows 64bit版)
③ Anaconda動作チェック(参考にしたサイト)

今回は③で躓いたので備忘録。

トラブル

③のAnaconda動作チェック時にトラブル発生!
具体的には
A) Condaコマンドが使えない
B) Anaconda Navigator で jupyter notebookの"Launch"を押下しても起動しない

の二点です。

解決方法

A)「Condaコマンドが使えない」の解決方法
Condaコマンドが使えない事象はpathが通っていないという超絶初歩的な問題でした。
Anacondaインストール時に通してくれないのかなぁ?
コマンドプロンプトで以下を入力したらcondaコマンドが使えるようになりました。

PATH ~\Anaconda3
PATH ~\Anaconda3\Scripts

※~はAnaconda3がインストールされている場所です。
参考にしたサイトはこちら「AnacondaからJupyter notebookを起動したい」


B)「Anaconda Navigator で jupyter notebookの"Launch"を押下しても起動しない」の解決方法
100%解決に至らず。Jupyter notebookは開けるようになったので、あくまで「最適解」です。
スタートキー→Anaconda3→Jupyter Notebookでコマンドプロンプトが起動して以下の返答が帰ってきます。

[I 16:43:12.736 NotebookApp] JupyterLab extension loaded from C:\Anaconda3\lib\site-packages\jupyterlab
[I 16:43:12.737 NotebookApp] JupyterLab application directory is C:\Anaconda3\share\jupyter\lab
[I 16:43:12.786 NotebookApp] Serving notebooks from local directory: C:\Users\Username
[I 16:43:12.786 NotebookApp] The Jupyter Notebook is running at:
[I 16:43:12.786 NotebookApp] http://localhost:8888/?token=02~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[I 16:43:12.787 NotebookApp]  or http://127.0.0.1:8888/?token=02~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[I 16:43:12.787 NotebookApp] Use Control-C to stop this server and shut down all kernels (twice to skip confirmation).
[C 16:43:12.936 NotebookApp]

    To access the notebook, open this file in a browser:
        file:///C:/Users/Username/AppData/Roaming/jupyter/runtime/nbserver-8###-open.html
    Or copy and paste one of these URLs:
        http://localhost:8888/?token=02~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ %トークンは英数字の羅列
     or http://127.0.0.1:8888/?token=02~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

言われるがまま,

http://localhost:8888/?token=02~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

をchromeで開いてみると開けた!

参考サイトはこれ→「Pythonの為のJupyter Notebookの基本的な使い方」

取り敢えず止血対応としてはこの方法を使うけど,できる事ならAnaconda Navigatorから直接開きたい。。。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?