まずこれは私のやったことなどをまとめるためのメモ帳になります
引っかかったことや思ったことなどをできるだけまとめようと思います
目次
- はじめに
- 環境
- 前提
- 1.仮想環境の準備
- 1-1. 仮想環境作成
- 1-2. 仮想環境起動
- 1-3. Djangoインストール
- 1-4. Django導入確認
- 2-1. views.pyでHellow,world
- 2-2. HTMLでHellow,world
- 2-2-1. プロジェクト作成
- 2-2-2. HTMLファイル作成
- 2-2-3. 各ファイル設定
- 2-2-4. Hello,world
- 終わり
はじめに
環境
- Windows10 Pro
- Anaconda
- Python3.7
- Django2.2
前提
Anacondaのインストールは終わっているものとします
1.仮想環の準備
コマンドプロンプトを使用して設定していきます
1-1.仮想環境作成
コマンドプロンプトを開いて下記のコマンドを入力する
conda create -n 環境名
下記の表示が出ますので、Enterを押してください
> conda create -n 環境名
Collecting package metadata: done
Solving environment: done
## Package Plan ##
enviroment location C:\Anaconda3\envs\環境名
Proceed ([y]/n)?
下記の表示が出れば成功です
Preparing transaction: done
Verifying transaction: done
Executing transaction: done
#
# To activate this enviroment, use
#
# $conda activate 環境名
#
# To deactivate enviroment, use
#
# $conda deactivate
1-2.仮想環境起動
activate 環境名
左に(環境名)と表示されれば成功です
> activate 環境名
(環境名) >
1-3.Djangoインストール
起動した仮想環境にDjangoを入れていきます
conda install django
ライブラリを入れる際に必要なライブラリをインストールする許可を聞かれる場合があります
yを入力してインストールしてください(入れていない場合pythonはここでインストールされます)
done
(環境名) >
python -m django --version
で念のためバージョンを確認
インストールしたバージョンが出れば成功です
1-4.Django導入確認
django-admin startproject mysite
- mysite/
- manage.py
- mysite/
- __ init__.py
- settings.py
- urls.py
- wsgi.py
のような構成のファイルが作られます
cd mysite
py manage.py runserver
下記のような画面が出ます
Performing system checks...
System check identified no issues (0 silenced).
You have unapplied migrations; your app may not work properly until they are applied.
Run 'python manage.py migrate' to apply them.
6月 18, 2019 - 15:50:53
Django version 2.2, using settings 'mysite.settings'
Starting development server at http://127.0.0.1:8000/
Quit the server with CONTROL-C.
http://127.0.0.1:8000/
の部分がアドレスになります(設定などによりアドレスが変わることがあります)
一度アドレスを踏んで確認してください
このようなロケットのページが出れば導入成功です

2-1. Views.pyでHellow,world
py manage.py startapp polls
- polls/
- __ init__.py
- admin.py
- apps.py
- migrations/
- __ init__.py
- models.py
- tests.py
- views.py
の構成のpollsフォルダができます
from django.http import HttpResponse
def index(request):
return HttpResponse("Hello, world")
pollsフォルダの中にurls.pyを新たに作成します
from django.urls import path
from . import views
urlpatterns = [
path('', views.index, name='index'),
]
次はMysiteフォルダ内にあるursl.pyの中身を書き換えます
from django.contrib import admin
from django.urls import include, path
urlpatterns = [
path('', include('polls.urls')),
path('admin/', admin.site.urls),
]
py manage.py runserver
起動して、示されたアドレス" http://127.0.0.1:8000 " を開きます
これでviews.pyでのHello,worldは終わりです。
2-2. HTMLでHello,world
2-2-1. プロジェクト作成
django-admin startproject hello
- hello/
- manage.py
- hello/
- __ init__.py
- settings.py
- urls.py
- wsgi.py
のような構成のファイルが作られます
cd hello
2-2-2. HTMLファイル作成
templatesフォルダーを作成します
その中にindex.htmlを作成します
<html>
<head>
</head>
<body>
<h1>Hello,world</h1>
</body>
</html>
- hello/
- manage.py
- hello/
- __ init__.py
- settings.py
- urls.py
- wsgi.py
- templates/
- index.html
上記のような構成になります
2-2-3. 各ファイル設定
settings.pyは下記箇所のみ
TEMPLATES = [
{
'BACKEND': 'django.template.backends.django.DjangoTemplates',
'DIRS': [
os.path.join(BASE_DIR, 'templates'), #追加箇所
],
'APP_DIRS': True,
'OPTIONS': {
'context_processors': [
'django.template.context_processors.debug',
'django.template.context_processors.request',
'django.contrib.auth.context_processors.auth',
'django.contrib.messages.context_processors.messages',
],
},
},
]
from django.contrib import admin
from django.urls import path
from . import views #追加箇所
urlpatterns = [
path('admin/', admin.site.urls),
path('',views.hello,name='hello'), #追加箇所
]
views.pyを作成して
中身は下記を記述
from django.http.response import HttpResponse
from django.shortcuts import render
def hello(request):
return render(request, 'hello.html')
2-2-4. Hello,world
py manage.py runserver
終わり
途中まで書いて一度放置していたのでおかしいところがあるかもしれませんが何卒ご了承ください
以上djangoのviews.pyとHTMLでのHello,word出力でした
ありがとうございました

