2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS CLI でページャ出力を回避する

Last updated at Posted at 2025-07-30

皆さんこんにちは、AWS CLI 便利ですよね。
慣れてきた昨今は、マネコン軽油よりCLI経由でリソースを構築する機会が増えました。
コマインドライン経由でAWS環境が操作でき、Cline、copilotなどのAIエージェントとの相性も良いです。

ただ一点、デフォルトの設定だと一部コマンドでページャが利用されるため、AIエージェントがハングしてしまうことが多々あります。(q キーでページャを終了するまでエージェントが待機状態になってしまう)

--no-cli-pager を利用することでページャを回避できますが、常時利用させるにはシステムプロンプトなどでルールとしてエージェントに渡す必要があり面倒くさいです。

config ファイルで cli_pager を設定する

~/.aws/config ファイル内で cli_pager を設定することでプロファイルごとに利用するページャを指定できます。

[default]
region=ap-northeast-1
output=json
cli_pager ="less"

こちらを cat などに指定することでページャを回避できます。

[default]
region=ap-northeast-1
output=json
cli_pager ="cat"

ちなみに、cat にパイプしてもページャを回避できます。

.aws % aws sts get-caller-identity | cat         
{
    "UserId": "XXXXXXXX:i-XXXXXXXX",
    "Account": "000000000000",
    "Arn": "arn:aws:sts::000000000000:assumed-role/dev-admnin/i-XXXXXXXX"
}
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?