LoginSignup
1
6

More than 3 years have passed since last update.

詳細設計書に書く項目

Posted at

詳細設計について

今回は詳細設計について記す。

詳細設計とは

前工程「基本設計書」で定められた機能に基づいて、どのように実現するかを設計する。
成果物は詳細設計書であり、次工程「実装」において詳細設計書を見ただけで、プログラマが簡単にプログラムを作れるかが品質にかかわってくる。

記載項目

今回はAndroidアプリを例として記載項目を挙げる。
各項目の書き方については過去の記事のリンクを貼っておくのでそちらを参照して頂きたい。

クラス図

システムを構成するクラス、クラス間の相互関係を表した図。
https://qiita.com/QiitaD/items/62eab056373cd1de2ebe

クラス責務

クラスがもつ役割を表す。

シーケンス図

オブジェクト間の相互作用を時系列で表した図。
https://qiita.com/QiitaD/items/dfd2ad89d1b50d32ccd6

画面レイアウトの詳細

ボタンやテキストの位置、幅、高さなど細かに記す。
Androidでのレイアウトの指定方法は以下を参照して頂きたい。
https://qiita.com/QiitaD/items/76c20f88a236acf7c4cd

1
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
6