10
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Qiita アップデートサマリー - 2025年 5月

Posted at

image.png

はじめに

Qiitaでは、エンジニアのみなさんからの声をもとに、日々開発を続けています。
この記事では、2025年5月にリリースした機能や最新のお知らせについてご紹介します。

Qiitaでアップデートやバグ修正をリリースしたら、リリースノートQiita 公式 TwitterQiita Blogでお知らせしています。

また、Qiitaへの質問や機能の要望などがありましたら、Qiita Discussions へご投稿ください。

Markdown 見出しの読み上げを改善しました

2025年5月01日 リリース
2025年5月07日 一部記事が正しく表示されなかったため、一時的にリリース前の状態に戻しました
2025年5月15日 再度リリース

アクセシビリティの向上とユーザーエクスペリエンスを改善するため、Markdownの見出しの読み上げを改善しました。

  • 変更したこと
    • 見出しへのリンクをデフォルトで非表示に変更
    • ホバー時のみリンクアイコンを表示するように変更
    • リンクアイコンのスタイルを改善

通知一覧に「いいね・ストック」カテゴリーを追加しました

2025年5月12日 リリース

Qiita の通知機能がさらに便利になりました。通知一覧で「いいね」と「ストック」に関する通知のみを絞り込んで表示できるようになりました。

通知一覧はこちらからアクセスいただけます🔔

image.png

記事編集履歴ページにMarkdownを閲覧、コピーする機能を追加しました

2025年5月16日 リリース

記事編集履歴から記事を復元しやすくするために、Markdownを閲覧、コピーする機能を追加しました。

image.png

「Markdown」タブを押すことによりMarkdownを閲覧することができるようになりました。
「このバージョンのMarkdownをコピーする」ボタンを押すことで表示しているバージョンのMarkdownのコピーができるようになりました。

ストックリスト作成・編集フォームでタグ・概要を設定できるようになりました

2025年5月30日 リリース

ストックリストを詳細に説明できるよう、「タグ」と「概要」を設定できるようになりました。

  • タグは最大5つまで、1つのタグは最大30文字まで設定できます
  • 公開ストックリストの場合はタグの入力が必須です
  • 概要は最大200文字まで入力できます

これにより、ストックリストの内容や特徴が他のユーザーに伝わりやすくなります!

ストックのシェア機能はベータ版として提供中です 📣
ぜひ、ご活用ください ✨

image.png

ストックのシェア機能をベータ版として提供中です

2025年3月27日リリース

これまでQiitaのストックは、記事を個人で保存し、活用するための機能として提供してきました。
しかし、「ストックを共有したい」「シリーズものの記事をまとめて紹介したい」 といったご要望を、ユーザーヒアリングやQiita Discussions などを通じて多くいただいていました。

そこで今回、ストックした記事を簡単にシェアできる新機能を追加しました!

ストックのシェア機能」を使うことで以下のようなことができます。

  • シリーズものの記事や関連記事をまとめて公開
  • 役立つ記事をストックし、仲間と共有
  • 「これは読んでおくべき!」という記事を、より多くの人に勧められる

新機能を活用すれば、より多くの人に価値ある記事を届けることができます。
Qiitaは、記事がより多くの人に届き、知見が広がることで、技術コミュニティがさらに発展すると考えています。
まずは気になる記事をストックし、シェアしてみてください!✨

ストックのシェア機能の詳しい使い方は、Qiita Blogで紹介しています。

Qiita Tech Festa 2025 開催中!

毎年夏に開催していた「Qiita Engineer Festa」をリニューアルした「Qiita Tech Festa」が開催中 📣

6月17日から、記事投稿キャンペーンが始まります!
様々な記事投稿テーマをご用意しておりますので、まずは参加登録から💁‍♂️
素敵な記事された方にはQiitaグッズをGetできるかも!?

投稿テーマ一覧はこちら 🔽

7月25日に開催する「技術に特化した話が聞けるライブ配信イベント」も参加申し込みを受付中 📣
基調講演、スポンサーセッション、Qiita ユーザーによるセッションなど必聴です!
また、登壇したい方も募集中です!詳細から応募概要をご確認ください♫

詳細はこちら 🔽

10
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?