@Pkun

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

gitでエディターをVisual Studio Codeに設定しようとするとエラーになるんでしょうか?何か間違えてますか?

解決したいこと

ここに解決したい内容を記載してください。
git なんですがエディターをVisual Studio Codeにしようとしたら

こんなメッセージが出てきました!2022-08-26_03h09_22b.png

➁の青線で囲まれてる所なんですが、エラー出てると思うんですが
何故エディターをVisual Studio Codeに設定しようとするとエラーになるんでしょうか?何か間違えてますか?
あと➀なんですが、emailを設定しようとすると
しようとすると一見何もエラーは出ないんですが、git config user.emailってコマンドで
確認しようとすると、以下のように
98993649+yuuitchi714@user.noreply.github.com
などの変なメッセージが出てきてしまいます。しかも
github.comとのメールアドレスの確認のはずなのにgithubって言葉が出てきてるんですが、
これはgithubと連携できてるって事なんでしょうか?
連携できてるからメールアドレスはgithub経由で受信されるって事なんでしょうか?
分かる方どうかよろしくお願いします

0 likes

2Answer

➁の青線で囲まれてる所

こちらが正しいコマンドかと。

$ git config --global core.editor "code --wait"

エラーが出ている原因はcore.editor"code --wait"の間に半角空白がないためです

➀なんですが

数値+GitHubのアカウント名@users.noreply.github.comは、
GitHubが準備してくれているメールアドレスとなります

user.emailは、コミット等の履歴に記載されるもののため、
特に編集する必要はないかと思います(公開リポジトリだと他の人からもそのメールアドレスが確認できてしまうため)

githubと連携できてるって事なんでしょうか?

多分関係ありません、
使い方を学んでいくうちにどこかで設定したのでは?

①の一つ上でメールアドレスの設定を変更しているように思えますが
もしかすると半角空白が足りていないとかがあったのかな?
コマンドの意味を示しておくと

$ git config --global user.email
> 現在登録されているemailアドレスが見れる

$ git config --global user.email admin@example.com
> globalのuser.emailを変更する

$ git config --global user.email
> admin@example.com
> ↑で設定したメールアドレスが返ってくるはず
2Like

Comments

  1. @Pkun

    Questioner

    ありがとうございます!覚える事多くてみなさん凄いと本当に思います💦コメントわざわざありがとうございますm(_ _)m助かります✨♪

core.editor"code --wait"
スペースが無く、引数がくっついちゃってるからです。

core.editor "code --wait"
とすれば良いです。

user.emailも設定が正しくできていないのかもしれません。
設定は.git/configファイルに書かれていますので確認してみてください。
このファイルを直接編集してもよいです。

1Like

Comments

  1. @Pkun

    Questioner

    ありがとうございます!コメントわざわざありがとうございますm(_ _)m本当に助かります✨♪さっそく帰ったらやってみます^^

Your answer might help someone💌