📝 はじめに
こんにちは! piyovateです。
入社してあっという間の1年が経ちました。
今回は、この1年間で学んだこと・挑戦したこと・感じたことをまとめてみます。
資格取得や業務の幅が広がり、毎日が刺激的な1年でした!
🎯 今回の概要
この1年間で挑戦・達成したことをざっくりまとめると:
- 資格取得(簿記3級・基本情報技術者)
- 放送大学に入学し、学びを継続中
- 組み込み案件・Web業務系・クラウドマイグレーション(Azure)に携わる
- Qiitaでの技術記事投稿を継続中
📌 資格と学びの一年
社会人になって最初の一年、「学び続ける姿勢」を大切にしました。
- 簿記3級:IT×経理の知識をつなぐために挑戦。数字が読めるようになり業務理解が深まりました。
- 基本情報技術者試験:技術の基礎をしっかり固めるきっかけに。アルゴリズムやセキュリティの理解が業務でも役立っています。
- 放送大学入学:社会人としての学び直し。時間管理の難しさも含めて、継続の大切さを実感しています。
🛠️ 業務でのチャレンジ
配属後は、複数の分野に関わる経験を積みました。
- 組み込み案件:C言語を中心に、ハードウェアとソフトウェアの連携を学習。
- Web業務系開発:バックエンド中心に、チーム開発やレビュー文化を経験。
- クラウドマイグレーション(Azure):オンプレからAzureへの移行プロジェクトに参加し、クラウドインフラの基礎を身につけました。
それぞれの現場で「動くものをつくる楽しさ」と「チームで成長する喜び」を感じる日々でした!
✍️ Qiitaでの発信と継続
業務で学んだことや試した技術は、Qiitaで記事として発信しています。
最初はアウトプットが苦手でしたが、記事を書くことで「理解が深まる」「知識が整理される」と感じるようになり、継続のモチベーションになっています。
最近は、Raspberry Piを用いたプロジェクトや備忘録 なども投稿するようになり、
「未来の自分のためのドキュメント」としてQiitaを活用しています。
これからも、学んだことを発信し、成長を可視化していくこと を続けていきたいです。
この1年は本当に楽しい日々でした!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう✨