LoginSignup
5
3

More than 5 years have passed since last update.

RaspberryPi3とZumoとROSで半永久自走式充放電ロボを作成したい_010日目_SLAM_Hector SLAM_LiDAR(A1M8)

Last updated at Posted at 2018-05-20

◆ 前回記事

RaspberryPi3とZumoとROSで半永久自走式充放電ロボを作成したい_009日目_SLAM_Google Cartographer_LiDAR(A1M8) の続き

◆ はじめに

今回は Hector SLAM を試行してみる。

今回 他記事 アルゴリズム 特徴
008日目 Gmapping 一番有名らしい、ROS対応、loop closure有り
009日目 Google Cartographer 精度が高そう、ROS対応、loop closure有り
Hector SLAM 精度がいまいちっぽい、loop closure無し
011日目 Karto SLAM 単眼カメラでも動く、ROS対応、Visual-SLAM
012日目 ORB-SLAM2 単眼カメラでも動く、Visual-SLAM
007日目 mono-vo 単眼カメラでも動く、Visual-SLAM
013日目 VINS-Mono 単眼カメラでも動く、ROS対応、Visual-SLAM、ドローン
CNN-SLAM 単眼カメラでも動く、3D、アイデアのメモ情報しか見当たらなかったため検証対象外とする
RGBD-SLAM-V2 RGB-Dカメラ専用、検証対象外とする

◆ 参考にさせていただいた記事、謝辞

【公式】
http://wiki.ros.org/hector_slam
http://wiki.ros.org/hector_slam/Tutorials/SettingUpForYourRobot
https://code.google.com/archive/p/tu-darmstadt-ros-pkg/downloads

【nnn112358さん】
ROSのLidarSLAMまとめ Qiita

◆ 作業に着手する前の前提条件

Raspbian Stretch+NCS(Neural Compute Stick)+YoloV2+Webカメラ+ROSによるリアルタイム複数動体検知環境の構築002日目 から 009日目 の記事を参考に、全ての作業を実施済みであり、導入済みパッケージの種類と数の同期がとれていることを前提とする。

◆ UbuntuPCでのシミュレーション

このフェーズでの検証環境は下記。

■ 検証用PC

OS:Ubuntu 16.04
CPU:第3世代 Intel Core i7-3517U(1.9GHz)
MEM:16GB
ROS kinetic

下記コマンドで Hector SLAM をインストールする。

HectorSLAMのインストール
$ sudo apt install ros-kinetic-hector-*

サンプル一式のクローンとビルド。

サンプル一式のクローン
$ cd ~/catkin_ws/src
$ git clone https://github.com/PINTO0309/hector_slam.git
$ cd ..
$ catkin_make

サンプルシミュレーションの実行。

シミュレーションデータのダウンロードとローンチ
$ wget -P ~/Downloads https://storage.googleapis.com/google-code-archive-downloads/v2/code.google.com/tu-darmstadt-ros-pkg/Team_Hector_MappingBox_RoboCup_2011_Rescue_Arena.bag
$ cd ~/catkin_ws
$ roslaunch hector_slam_launch tutorial.launch
シミュレーションデータのプレイバック
$ rosbag play ~/Downloads/Team_Hector_MappingBox_RoboCup_2011_Rescue_Arena.bag --clock

すぐに再生に成功した。

が、著しく微妙だ。
ロボットが壁を突き抜けて並進しているとともに、検出した壁自体の方角がハチャメチャになってしまっている。

ezgif.com-optimize (4).gif

あくまで個人的な感想だが、 「体力と時間を掛けてまで真面目に試す価値なし。」
ということで RaspberryPi での検証は行わない。

◆ 本日のまとめ

  • ちゃっちゃと切り替えて次へ行こうと思う。 時は金なり。
  • お手軽にシミュレーションできることがせめてもの救い。
  • もしかして、他のアルゴリズムには無い大きなメリットがあるのだろうか?

◆ 次回予告

次は Karto SLAM にチャレンジしようと思う。

◆ 次回記事

RaspberryPi3とZumoとROSで半永久自走式充放電ロボを作成したい_011日目_SLAM_Karto SLAM_LiDAR(A1M8) へ続く

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3