はじめに
良く使うけど少し難しいUNIXコマンドについてまとめました
これだけできれば「CUI操作の利点が活かせる!!」と言えると思います.
良く使うUNIXコマンド: 初級編
良く使うUNIXコマンド: 中級編 now
##目次
- wc (word count)
- grep (global regular expression print)
- find
- wget
- alias
- man (manual)
- export
- which
- chmod (change mode)
- chown (change owner)
###wc (word count)
行数, 文字数, バイト数を表示
$ wc tmp #tmpファイルの行数, 文字数, バイト数を表示
$ wc -l tmp #tmpファイルの行数だけ表示
###grep (global regular expression print)
ファイル中の文字列を検索
(ファイル内検索)
grep 検索正規表現 ファイル名
で使う
$ grep tmp* ./hoge.txt #hoge.txt中の正規表現であるtmp*を検索
$ grep tmp* ./* #カレントディレクトリのファイルからtmp*を検索
$ grep -r tmp* ./* #カレントディレクトリ以下のファイルからtmp*を検索
###find
ファイルを検索
(ファイルを!!検索)
$ find . -name "*.cpp" #カレントディレクトリ以下の*.cppファイルを検索
###wget
WWW上のファイルのダウンロード
wget URL
で使う
$ wget https://camo.qiitausercontent.com/021d5415399a7c79ec82e7ad6755d409a1c81563/68747470733a2f2f71696974612d696d6167652d73746f72652e73332e61702d6e6f727468656173742d312e616d617a6f6e6177732e636f6d2f302f3335333634362f39336530653437372d653034322d303837352d636531352d3464613736653036373665362e6a706567 -O momo.png#-Oオプションで保存ファイル名指定
$ wget --http-user="ユーザーネーム" --http-password="パスワード" (URL)#ログイン付きURLでもダウンロードできる
###alias
コマンドの別名を登録
$ alias ls="ls -al" #lsを実行するとls -alが実行される
$ alias tmp="ls" #tmpを実行すると lsが実行される
###man (manual)
コマンドのマニュアルを表示
マニュアルを閉じたい場合 q を押すと閉じれる
$ man ls #ls のマニュアルを表示
$ man cd #cd のマニュアルを表示
###export
パスを通すことができる
$HOME はホームまでのパス
export PATH=$HOME/tmp/:$PATH #tmpまでのパスを通す
###which
実行コマンドのパスを表示
$ which find # findコマンドがどこで呼ばれているか表示
###chmod (change mode)
権限の変更 (ls -l で権限が見れる)
chmod (権限) ファイル名
で権限の変更ができる
$ chmod +x tmp.sh #tmp.shに実行権限を付与
$ chmod -x tmp.sh #tmp.shの実行権限を消す
###chown (change owner)
ユーザー所有権, グループ所有権の変更
$ chown root tmp #tmpのユーザー所有権をrootに変更
$ chown root:root tmp #ユーザー所有権とグループ所有権をrootに変更