VagrantでCentOS6.7環境構築
はじめまして、まだまだ出だしの新人です。
あまり説明などがうまくないですけれどもよろしくお願いします。
今回は今後仕事などでも使うことがあるかもしれないので
投稿します!
皆さんもいつか使うかもしれないです。
Vagrantでcentos環境構築していくのに必須なもの
Vagrant
Oracle VM VirtualBox
centOS(今回は6.7)
早速やっていきましょう
使うもの
Windows コマンドプロンプト
Mac terminal
エディタ sublime text3
Oracle VM VirtualBoxをインストールしよう
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html?ssSourceSiteId=otnjp
上記URLから自分のPCにあったのをダウンロードしてインストールしよう。
Vagrantのインストールしよう
https://www.vagrantup.com/downloads.html
上記URLから自分のPCにあったのをダウンロードしてインストールしよう。
フォルダを作成しよう
後に出てくるのですがホストOSとゲストOSでファイル共有するためのフォルダを作成しておきましょう
他にもいろいろあるとは思うのですが私からしたらこれだろとか思ってます。
今回作成する場所は(Windows)ドキュメント,(Mac)書類ですね。
手動で作してもOKです!
手動でも最終的にはコマンドを使うのでコマンドがおすすめです。
コマンドで作成する人は下記手順で作成
windowsの場合はコマンドプロンプト,Macの場合はterminalを起動しましょう
# コマンドでドキュメントに移動
cd Documents
# フォルダ作成
mkdir centos67
# 作成確認
dir
ここからは同じになります。
# 先ほど作成したフォルダに移動
cd centos67
# 手動で作成した人は
cd Documents/centos67
# で移動
で初期設定は完了です。
ではインストールしていきましょう。
VagrantでCentOSをインストールしていきましょう
下記コマンドが作成方法です。
Vagrant box add NAME URL
今回私が作成するのはCentOS67なので
vagrant box add centos67 https://github.com/CommanderK5/packer-centos-template/releases/download/0.6.7/vagrant-centos-6.7.box
# 作成されているか確認
vagrant box list
# 作成ができていれば表示されます。
という感じになります。
centosでほかのバージョンがいいなんて人は下記URLから自分がやりたいバージョンのURLをコピーしましょう。
http://www.vagrantbox.es/
コピーができたらNAMEとURLも変えてあげましょう!
vagrant 初期化(Vagrantfileの作成)をしよう
vagrant init NAME
で作成できるので今回だと
vagrant init centos67
これで作成完了です!
念のために確認しましょう。
コマンドで編集するのもいいのですが、今回はSublime text3で編集していきます!!
初めにドキュメント内のcentos67のフォルダを開くとVagrantfileがあるのでそれをSublimeで開きます。
それでは編集していきます。
20行目 #config.vm.box_check_update = false
29行目 #config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
40行目 #config.vm.synced_folder "../data", "/vagrant_data"
46行目から
# config.vm.provider "virtualbox" do |vb|
#vb.memory = "1024"
#end
上記に記載している場所の#をすべて消しましょう
40行目は少し編集します。
config.vm.synced_folder ".", "/var/www/html"
フォルダ共有する場所を指定してあげます。
初めのところは自分の場所、後半がcentosのディレクトリになります。
ここはcentosの作り方によって変更します。
今回はこのままでよろしいです。
Vagrantfileを保存してコマンドプロンプトに戻ります。
vagrant up
で起動します。
ここでエラーが出なければOKです!
vagrant コマンド一覧
vagrantコマンド | 説明 |
---|---|
vagrant init | vagrant 初期化Vagrantfileの作成) |
vagrant up | vagrant 起動 |
vagrant ssh | vagrant ログイン |
vagrant halt | vagrant 終了 |
vagrant reload | vagrant リロード |
以上でvagrantでcentos環境構築になります。
次回centosの環境を整えていきます。
環境構築第2回
VagrantでCentOS6.7環境構築 (2)