2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ハックツハッカソンに参加した話

Last updated at Posted at 2023-03-17

目次

1,はじめに
2,開発したもの
3,結果
4,最後に

はじめに

3/13~15に北九州で行われたハックツハッカソンに参加させていただきました。 メンバーは大学のプロジェクトメンバー3人。
定員40名の所になんと70名もの応募が来ていました。抽選結果が来る前に飛行機を予約していたので当たるかドキドキでした(笑)

開発したもの

私はフロントエンドを担当しました。 今回使用した技術は、フロントHTML/CSS、JavaScript、バックエンドGo、MySQLです。
ハッカソンのテーマが「ふきょう」だったため、推しへの愛を語るプロフィール帳型webアプリを開発しました。ニーズとしては推しへの愛を語れ、同趣向の人を見つけらるという点です。自分が出したアイディアが通ってうれしかったです:relaxed:

開発したアプリの概要はこちら

結果

最終的に考えていた機能の3分の1しか実装できませんでした。
今回の反省点はバックエンドとフロントエンドの進捗共有が足りなかった点だと考えています。他にも2日目になると修正などのタスクが増え、それを忘れてしまうことが多かったです。そのためチームで確認し合う時間を設ける必要があると思いました。
今回の良かった点は、figmaで作ってもらったデザインを出来る限りそのままCSSで再現することができた点です。デザインがコーティングのしがいがあったのでとても楽しかったです:fist:

最後に

ハッカソンの良いところは日数が決まっており、その期間内はプログラミングに集中できるという点です。普段家だとゲームばかりしてしまう私ですが、ハッカソン中はコードだけとずっと向き合えとても楽しいです。ハッカソン中に完成はできませんでしたが、機会を作りデプロイまで取り組みたいと思っています。
最後に、開催してくだっさったハックツさんと一緒に参加してくれたメンバーに感謝です。
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?