はじめに
vimに慣れたいので基本操作のメモを残しておきます。
✅ 公式チュートリアルで学ぶ
公式チュートリアルもおすすめします。
英語が苦手な人はこちらで日本語版チュートリアルができます。
✅ Vimの基本操作フロー
1. vim ファイル名 ← ファイルを開く
2. i ← 編集(挿入)モードに入る
3. [編集する]
4. Esc ← ノーマルモードに戻る
5. :w ← 保存
6. :q ← 終了(保存せず)
7. :wq または :x ← 保存して終了
✅ モードの違い
| モード名 |
説明 |
| ノーマルモード |
デフォルト。コマンドを実行できる |
| 挿入モード |
文字を入力できる(iで入る) |
| コマンドモード |
: で入る。保存や終了など |
✅ 挿入・編集コマンド(ノーマルモードで)
| コマンド |
説明 |
i |
カーソルの前から挿入(insert) |
I |
行頭から挿入 |
a |
カーソルの後ろから追加 |
A |
行末から追加 |
o |
下の行に新しい行を追加 |
O |
上の行に新しい行を追加 |
r |
1文字だけ上書きする |
u |
1回の操作を元に戻す(undo) |
Ctrl + r |
取り消した操作を再実行(redo) |
✅ 保存・終了系コマンド(ノーマルモードで : を押す)
| コマンド |
説明 |
:w |
保存(write) |
:q |
終了(quit) |
:wq |
保存して終了 |
:x |
:wqと同じ(変更があれば保存) |
:q! |
強制終了(保存しない) |
:w ファイル名 |
別名で保存(上書き防止) |
✅ 移動コマンド(ノーマルモードで)
| コマンド |
説明 |
h j k l
|
左・下・上・右 に1文字移動 |
w |
次の単語へ進む |
b |
前の単語に戻る |
0 |
行頭に移動 |
^ |
行の最初の文字へ |
$ |
行末に移動 |
gg |
ファイルの先頭へ |
G |
ファイルの最後へ |
:数字 |
指定した行番号へジャンプ(例::10) |
✅ 削除・コピー・貼り付け
| コマンド |
説明 |
x |
1文字削除 |
dd |
1行削除 |
d$ |
カーソルから行末まで削除 |
yy |
1行コピー(ヤンク) |
p |
貼り付け(カーソルの後に) |
P |
貼り付け(カーソルの前に) |
✅ 検索と置換
| コマンド |
説明 |
/文字列 |
文字列を下方向に検索 |
?文字列 |
文字列を上方向に検索 |
n |
次を検索 |
N |
前を検索 |
:%s/旧/新/g |
ファイル全体で文字列を置換 |
最後に
少し使わないとすぐ忘れてしましますね笑