0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

論文解説スレ【朗報】AIが自分でAI進化させる「ADAS」ガチで使えるで!!実験してみたわ

Posted at

論文情報

解説スレ

22 名前:AI研究者J (新人) :2024/08/21(水) 10:00:00.00 ID:aIr3S3rCh
おい!ADASのGitHubリポジトリ見つけたで!実際に使えるみたいやから試してみたわ

23 名前:プログラマーC:2024/08/21(水) 10:01:23.45 ID:c0d3rPr0
マ?どうやって使うんや?

24 名前:AI研究者J (新人) :2024/08/21(水) 10:02:45.67 ID:aIr3S3rCh
まず環境構築からや。こんな感じでいけるで:

  1. Condaで環境作る:
conda create -n adas python=3.11
conda activate adas
  1. 必要なライブラリインストール:
pip install -r requirements.txt
  1. OpenAI APIキー設定:
export OPENAI_API_KEY="お前のキーをここに入れるんやで"

これで準備オッケーや!

25 名前:機械学習エンジニアK:2024/08/21(水) 10:03:56.78 ID:mLe4rN3r
おお、簡単やな。で、実際にMeta Agent Searchを走らせるにはどうすんの?

26 名前:AI研究者J (新人) :2024/08/21(水) 10:05:12.34 ID:aIr3S3rCh
そこもめっちゃ簡単や。各ドメイン(問題領域)のフォルダに移動して、search.pyを実行するだけや。

例えば、ARCの問題やったらこんな感じ:

python _arc/search.py

MGSMの数学問題やったら:

python _mgsm/search.py

27 名前:大学生S (初心者) :2024/08/21(水) 10:06:34.56 ID:sTud3nT5
えっ、それだけ?他に設定とかせんでええんか?

28 名前:AI研究者J (新人) :2024/08/21(水) 10:07:45.67 ID:aIr3S3rCh
基本はそれだけや。でも、新しい問題領域で使いたいときは少し工夫がいるで。

  1. evaluate_forward_fn()関数を修正
  2. メタエージェントが使う基本関数を追加
  3. ドメイン固有の情報をプロンプトに追加

これらをやれば、新しい問題にも対応できるんや。

29 名前:セキュリティ専門家S:2024/08/21(水) 10:08:56.78 ID:s3cur1ty
ちょっと待て。AIが生成したコード実行するんやろ?それ超危険やないか?

30 名前:AI研究者J (新人) :2024/08/21(水) 10:10:12.34 ID:aIr3S3rCh
>>29
さすがセキュリティ専門家や。そこはちゃんと警告出てるで。
READMEにも書いてあるけど、生成されたコードには悪意はなさそうやけど、モデルの能力や整列の限界で予期せぬ動作する可能性はあるって。

使うときは自己責任でな!

31 名前:まとめ屋Y:2024/08/21(水) 10:11:23.45 ID:suMm4rY
おっ、まとめるで:

  • ADASの使い方:
    1. Conda環境作成とライブラリインストール
    2. OpenAI APIキー設定
    3. 各ドメインのsearch.py実行で簡単に開始
  • 新しい問題領域への適用も可能
  • セキュリティ注意:生成コードの実行にはリスクあり
  • オープンソースで誰でも試せるが、自己責任で使用すること

これはガチで革命的やで。AIが自分で進化していく未来、もう目の前まで来とるんやな。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?