1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS WAF設定 - CloudWatch ロググループが表示されない時の対処法

Last updated at Posted at 2025-07-05

経緯

①AWS WAFでWeb ACLを作成して、ログの保存先を設定しようとしました。
作成したWeb ACLの「Logging and metrics」>Logging内の「Enable」>「Logging destination」で、ログ保存先の設定ができます。
image.png

②Web ACL作成画面内の「Create new」をクリックしてロググループを新規作成したのですが、ロググループを選択する欄に作成したロググループが表示されません。
右の更新マークを何度押してもダメでした。

image.png
Cloudwatchのコンソールから確認すると、先程作成したロググループは表示されており、問題なく作成されていました。

③反映まで時間がかかるのかと思い、2時間ほど経ってから再度設定を試みましたが、それでも変わらず選択欄で表示されません。

結論

ロググループ名は「 aws-waf-logs- 」で始まる必要がありました。
私は初回のロググループ作成時に、特に命名に縛りがないと思い、これ以外のロググループ名を設定しました。
よく見ると、「 'aws-waf-logs-' で始まるロググループを選択...」と英語で小さく表記がありました。
image.png

参考ページ

AWS WAF のログ記録をオンにしてCloudWatch、Amazon S3

修正後

上記参考ページにたどり着いてから、ロググループ名を「aws-waf-logs-」から始まるよう修正しました。
修正後、1分足らずでWeb ACLのロググループ選択欄に表示されました!
image.png

無事にログ保存先が設定できて一件落着です。

今回の反省

英語かつ小さな文字の表記でも見逃さないようにする。
どんな設定をするときでもAWSが書いてくれている補足説明分はしっかり読む!

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?