0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

FTP/TFTPの違いとARPの基本を整理してみました

Last updated at Posted at 2025-10-04

この記事でわかること

 ▪️FTPとTFTPの違いと使い分けのポイント
 ▪️ポート番号(20番・21番・69番)の使い方と意味
 ▪️ARPのしくみと、試験によく出るARP問題の考え方

この記事を書いた理由

 ▪️CCNA取得の勉強を2025年3月から始めた超初心者です。
 ▪️プロトコルの種類や役割をアウトプット&復習用にまとめました。
 ▪️特にARPとFTP/TFTPは混乱しやすいので「図+表」で整理しました。

1. 「FTP」と「TFTP」とは?

▪️ どちらもネットワーク越しにファイルを送るためのプロトコルです。
 「安全性」や「速さ」、「使うポート番号」などに明確な違いがあります。

image.png

ポート番号の理解の仕方

 ▪️FTP(制御用):21番
  ▫️「これから送ります」という事前のやりとり用です。

 ▪️FTP(データ用):20番
  ▫️実際のファイル送信用です。

 ▪️TFTP:69番
  ▫️シンプルで早いですが、認証も暗号化もない「超軽量転送」です。

TFTPが使われる場面

 ▪️ルータやスイッチの設定ファイルやOSをネットワークから読み込む時です。
  (例:Cisco IOSのアップグレード)
 ▪️ネットワークブート(PXE boot)時のOS読み込みなどにも登場します。

FTP/TFTP確認用の練習問題(全3問)

Q1. FTPとTFTPの違いとして正しい組み合わせはどれですか?

 A. FTPはUDPを使用し、TFTPはTCPを使用する
 B. FTPはポート番号69番を使用する
 C. TFTPは認証機能があるが、暗号化はない
 D. FTPは認証あり、TFTPは認証なし

Q2. FTPで使用される2つのポート番号として正しい組み合わせはどれですか?

 A. 20番(データ)と21番(制御)
 B. 20番(制御)と21番(データ)
 C. 21番(データ)のみ使用する
 D. 69番(制御)と20番(データ)

Q3. TFTPがよく使われる場面として最も適切なのはどれですか?

 A. Webアプリ開発時のファイルアップロード
 B. 公共Wi-Fiでの大容量ファイル共有
 C. CiscoルータのIOSアップグレード
 D. パソコンのセキュアなソフトウェア更新

解答と解説

Q1. 正解:D
 FTPは「認証あり(ユーザー名・パスワード)」、TFTPは「認証なし」。
 また、FTPはTCPを使用し、TFTPはUDPを使用します。

Q2. 正解:A
 FTPは制御用に21番ポート、実際のデータ転送に20番ポートを使用します。
 この2つのポートで別々にやりとりを行うのがFTPの特徴です。

Q3. 正解:C
 TFTPはとても軽量でシンプルなため、ルータやスイッチの設定ファイルや
 OS(IOS)アップグレードなど、ネットワーク機器の初期設定や
 バックアップに利用されます。

2. 「ARP」とは?

 ▪️IPアドレスからMACアドレスを調べるための仕組みです。
  ▫️例、相手の家の住所(IPアドレス)はわかっているけど、
    ポストの番号(MACアドレス)がわからないとき、
    全員に向かって「この住所のポスト番号教えて」と聞く様なイメージです。
 

ARPはどんな場面で使われる?

 ▪️パソコンなどが、初めて相手と通信するときに使います。
 ▪️同じネットワーク内の相手に送るときは、直接相手のMACアドレスが必要なので、
  ARPを発行します。

ARP確認用の練習問題(全3問)

  以下のネットワーク図では、ホストAからホストBに初めて通信を行おうとしています。
 ホストAのIPアドレスは 192.168.3.5、ホストBは 192.168.10.18 です。
 このとき、ホストAが相手のMACアドレスを知らないため、ARP要求を送信します。

image.png

Q1.ホストAが最初に送信するARP要求の宛先MACアドレスは次のうちどれですか?

 A. aacc.2222.3333(ルータ1のMACアドレス)
 B. eeff.4444.1111(ホストBのMACアドレス)
 C. abcd.1111.2222(ホストAのMACアドレス)
 D. ffff.ffff.ffff(ブロードキャスト)

Q2. ホストAがARP要求を送る理由として正しいものはどれですか?

 A. ホストBのIPアドレスを調べるため
 B. ホストBのMACアドレスを調べるため
 C. 自分のMACアドレスを相手に伝えるため
 D. ルータ1のMACアドレスを調べるため

Q3. ARP要求に応答する機器はどれですか?

 A. スイッチ1
 B. ホストB
 C. ホストA
 D. ルータ1(fa0/0)

解答と解説

 Q1.正解:D
 解説:ARP要求は「ブロードキャスト」で送信されるため、
 全ての機器に届く特別なMACアドレス  ffff.ffff.ffff が使われます。

Q2. 正解:D
 解説:ホストAとホストBは別のネットワーク(サブネット)にいるため、
 まずはルータ1(ゲートウェイ)にデータを送る必要があります。
 よって、ホストAはルータ1のMACアドレスを調べるためにARP要求を出します。

Q3. 正解:D
 解説:ARP要求は、宛先IPアドレスが一致する機器だけが応答します。
 この場合、ホストAはルータ1のIPアドレス(192.168.3.1)に対して
 ARP要求を出しているので、ルータ1のfa0/0インターフェースが応答します。

最後にポイントまとめ

 ▪️FTPとTFTPの違い
  ▫️FTPはTCP通信+認証あり(ポート番号20/21)
  ▫️TFTPはUDP通信+認証なし(ポート番号69)
  ▫️TFTPはシンプルなので、ルータ設定やIOS転送などに便利

 ▪️ARPの動きは通信の第一歩
  ▫️ARPはIPアドレスからMACアドレスを調べる仕組み
  ▫️最初はブロードキャスト ffff.ffff.ffffで全員に聞く
  ▫️応答するのはそのIPアドレスを持つ機器のみ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?