1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ネットワーク/ブロードキャストアドレスを2進数への変換無しで求める

Last updated at Posted at 2025-10-04

この記事でわかること

 ▪️変化するオクテットに注目したら、2進数への変換無しで、
 ネットワーク/ブロードキャストアドレスを求められる方法です。

この記事を書いた理由

 ▪️CCNA取得の勉強を2025年3月から始めた超初心者です。
 ▪️「ネットワークアドレス」や「ブロードキャストアドレス」を求める問題などにて、
  2進数に変換してAND演算して〜が、難しくて、手間でした。
  それを解決する為にこの記事を書いて理解しました。

結論

以下のやり方を行います。

image.png

早速、簡単な例題を解きます

例題
192.168.1.66 /26
というIPアドレスの場合の、
「ネットワークアドレス」と「ブロードキャストアドレス」を求めて下さい。

※補足
 ▪️ネットワークアドレス
  ▫️グループ(ネットワーク)のはじまりの番号です。

 ▪️ブロードキャストアドレス
  ▫️ネットワークにいるみんなに一斉にメッセージを届けたい時に使う特別な番号です。

 ▪️オクテット
  ▫️IPアドレスを4つに分けたときの1つ1つの数字のことです。
  ▫️8ビットでできていて、0〜255の値になります。

 ▪️サブネット
  ▫️1つのネットワークアドレスで複数のネットワークを作成できます。
   (大きなネットワークを小さく分けたグループ)
  ▫️サブネット化するとネットワーク部のビット数が増えます。

①2のホストビット数乗 (1グループのサイズ(何個ずつ?))

 ▪️ホスト部のビット数から「1グループの大きさ」を出します。
  ▫️/26 ということは、ホスト部は 32 - 26 = 6ビット
  ▫️2⁶ = 64 → つまり 1グループは64個ずつです。

②IP ÷ サイズ  どのグループにいるかを確認

 ▪️IP(第4オクテット)がどのグループに属しているか確認します。
  ▫️今回の第4オクテットは 66 です。
  ▫️66は グループ1(64~127) に入っています。
image.png

③商 × サイズ  グループの先頭 → ネットワークアドレス

 ▪️グループの先頭=ネットワークアドレスを求めます。
  ▫️商 × サイズ = 1 × 64 = 64
  ▫️ネットワークアドレスは  192.168.1.64 です。

④先頭 + サイズ - 1  グループの最後 → ブロードキャストアドレス

 ▪️グループの最後=ブロードキャストアドレスを求める
  ▫️先頭 + サイズ - 1 = 64 + 64 - 1 = 127
  ▫️ブロードキャストアドレスは 192.168.1.127 です。

結果

 ▪️ネットワークアドレス:192.168.1.64
 ▪️ブロードキャストアドレス:192.168.1.127

仕組み(なぜこれで求まるの?)

IPアドレスは、一定の数ごとにサブネットとして管理されています。
 ▪️ /26 の場合
  ▫️ホスト部が6ビット → 2⁶ = 64
  ▫️「64個ずつ」グループに分かれています。

 ▪️ 66という数字は、64個ずつのうちの「どのグループに属してるか?」を割り算で見て、
  ▫️グループの先頭(商 × サイズ)がネットワークアドレス
  ▫️グループの最後(先頭 + サイズ - 1)がブロードキャストアドレス

参考元リンク

出典:[Cisco公式:新しいユーザーの IP アドレスと一意のサブネットの設定(日本語)]

参考部分

この「2のホストビット数乗でサブネットが分かれる」という考え方は、実際にネットワークの技術解説資料でも紹介されています。

 ▪️次のように説明されています

「マスクを255.255.255.224に拡張することで、アドレスの元のホスト部から3ビットを取得し、
それらを使用してサブネットを作成しました。この3ビットを使用することにより、
8つのサブネットを作成できます。」

『新しいユーザーの IP アドレスと一意のサブネットの設定』(Cisco公式ドキュメントより)

このように、ホスト部のビット数をいくつ使うかによって、
サブネットの数(=グループ数)が「2のビット数乗」で決まる仕組みになっています。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?