0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

やさしいGA入門 第2回:GTMを使ったGA4設定の流れとUTMパラメータの考え方

Last updated at Posted at 2025-10-12

🎯 はじめに

前回の記事(やさしいGA入門 第1回:GA4とは?仕組みとできることを理解する)では、
GA4の基本構造と“行動ベースの考え方”を紹介しました。

今回は、より実務寄りに——

「どうやってGA4を設定するの?」
「GTMってどんな役割を果たしているの?」
「広告やLINEからの流入を正しく計測するには?」

といった疑問を、実際の手順と設定例で解説します。


第4章 GTMとは?どんな役割なのか

🧩 GTMの概要

GTM(Google Tag Manager)は、GA4のタグ(計測用コード)を一元管理するためのツールです。
ページのHTMLを直接編集せずに、イベント計測やタグ設定をGUIで管理できます。

メリット 内容
一元管理 タグの発火・管理を1つの画面で操作
バージョン管理 変更履歴を残せる(誰がいつ何を変えたか)
柔軟性 クリック・スクロールなど、条件で自由にイベントを作成

📍 GTMの位置づけ:

ユーザー行動 → GTMでイベント発火 → GA4にデータ送信 → 分析


第5章 GA4 × GTM 設定の流れ

GA4とGTMは「セットで使う」ことが前提です。
以下の流れで設定します👇

ステップ 内容 担当者の目安
GA4プロパティを作成 管理者
GTMコンテナを作成 管理者
GA4設定タグを作成(測定IDを入力) DA課/マーケ担当
イベントタグを作成(クリック、フォーム送信など) 管理担当
プレビューで動作確認(Tag Assistantを使用) 実装担当
本番環境に公開 管理者

📍 ポイント:

設定を変えたら必ず「プレビュー → 確認 → 公開」の3ステップを踏む。


第6章 案件ごとの広告流入を識別する(UTMパラメータ設定)

💡 なぜUTMが必要?

複数の広告やSNSから同じLPへ誘導する場合、どの経路から来たかを判別する必要があります。
その際に使うのが UTMパラメータ(URLの末尾につける識別コード)です。

GA4は自動的に utm_ で始まる値を読み取って、流入経路を識別します。

パラメータ 意味
utm_source 流入元(媒体) google, twitter, newsletter
utm_medium チャネル種別 cpc, social, email
utm_campaign キャンペーン名 spring_sale, test_launch
utm_content 広告タイプやクリエイティブ banner_a, text_b
utm_term 検索キーワード ga4, analytics

📍 ポイント:

広告やSNS投稿、メールなど「リンクを出す側」で正しいUTMをつける。
GA4の「集客レポート」ではこのUTM情報が自動で反映される。


⚙️ LINEなど別ブラウザ経由の場合の注意点

特にLINEのように「アプリ内ブラウザ → 外部ブラウザ(Safari/Chrome)」へ遷移するケースでは、
クッキー情報やパラメータが引き継がれずセッションが分断されることがあります。

💥 よくある症状

  • LINE広告経由のコンバージョンがGA4で取れない
  • 「direct/none(直接流入)」として記録される

✅ 対応方法

  • リンクURLにUTMを明示的に埋め込む(リダイレクト禁止)
  • LP内の内部リンクにもパラメータを保持して遷移するよう設計
  • 「ユーザー単位の分析(探索)」で補完的に確認

📌 LINEやInstagramなどアプリ内ブラウザは計測が切れやすい。
→ 可能であれば、WebViewタグ設定 or 外部遷移時のパラメータ保持を検討。


💬 まとめ

  • GA4とGTMはセットで運用するのが基本。
  • GTMでタグやイベントを定義し、GA4で分析する。
  • UTMパラメータを正しく設計することで、流入経路別の効果測定が可能。
  • LINEなどアプリ経由のケースではセッション切断対策を意識。

✅ 次回は、トラブルシューティングと運用改善編。
データが取れない・数値がずれる問題を中心に整理します👇


📎 次回予告
👉 【やさしいGA4③】トラブル対応と運用改善で“使えるデータ”にする


🗂 参考リンク


🏷 Qiitaタグ候補
#GA4 #GoogleAnalytics #GTM #UTM #LINE計測 #初心者向け


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?